プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

委員会活動がスタート 4

 令和3年度の委員会活動がスタートしました。今年度全校児童7名の南永小学校です。3年生以上5名で委員会活動を行っていきます。(1年生2名も,お手伝いで活躍していきます。)

今年度は,人数の関係で,委員会が1つ減り,統合しての2つの委員会が立ち上がりました。「図書・健康委員会」「体育・美化委員会」です。希望調査を行ったところ,昨年の経験者が引き継ぐことになり,「別の委員会に挑戦してもいいのでは?」という教師の言葉に,「人数が減ったので,これまで経験してきた委員会が動きやすいです。」という子どもたちなりの考えに納得させられました。

Sdsc_0056

Sdsc_0066

Sdsc_0075

「体育・美化委員会」です。毎日の国旗掲揚,教科体育・体育行事等での準備運動や体力つくりの道具・倉庫管理,清掃活動等の計画や進行を主に,学校を引っ張ります。よろしくお願いします。

Sdsc_0076「委員会活動とは?」教師の問いかけに,「反省や目標を話し合って,進めていくこと」,「学校をよりよくしていくこと」「一人一人が活躍する場」という答えが返ってきました。そこで,今年の委員会活動の目的を「一人一人が学校をよりよくして,一人一人が輝く活動!」と定め,頑張ることになりました。

 少ないからこそ,一人一人が活躍できる南永小の魅力です。「子どもたち,一緒に学校を盛り上げていこうね!よろしく。」

令和3年度 授業開始 3

 令和3年度がスタートし,学級開きを無事に終え,授業が本格的に始まりました。今年度から伊佐市では,GIGAスクール構想が本格的スタートの年となり,一人一人にPC一台,高学年には,電子黒板が配備され,授業の形態も,これまでとは少し変わった学習が始まっています。

Sdsc_0015

Sdsc_0022

Sdsc_0026

Sdsc_0064
 また,学級会「話合い活動」では,学級目標や週報のタイトルについて話合いを行い,自分たちの思いを書き込み,整理,記録していく流れを電子黒板を用いて行うなど,新しく入った設備にも問題なく活用できています。

Sdsc_0068

Sdsc_0070

Sdsc_0074


Sdsc_0071

2 令和3年度入学式

 本日4月6日10:30から,入学式がありました。

 今年度の新1年生は2人でした。

S8

S7

S1

S2

Sdsc_0059 2人とも,自分の名前を呼ばれたら元気な声で返事をし,「よろしくお願いします。」をしっかり言うことができました。

Sdsc_0060

Sdsc_0062 PTA代表の古城正人様からは,困ったことがあったら,優しいお兄さん,お姉さんが助けてくれます。心配しなしで何でも聞いてねと,お言葉をいただきました。そして,お父さんお母さんの他にも,地域のみなさんも南永小の子どもたちをいつも応援してくださっていることを教えてくださいました。 

Sdsc_0063

 6年生からは,2人が入学して来るのをみんな,とても楽しみにしていました。南永小は小さな学校だけれど,みんなが家族のようで,みんな仲良し。元気・笑顔がいっぱいの学校。たくさんの体験活動ができるので,とても楽しい学校だということを教えてもらいました。そして,最後に,2人も今日からぼくたちの家族。困ったことがあったら何でも話してほしいと,心温まる言葉をかけてくれました。 

Sdsc_0065

 保護者代表からは,南永小には子ども一人一人が輝ける場があり,どの子も堂々と自分の考えを述べたり,学習したことを発表できたりしている。そして,みんながとても仲良しで,体験に来たときも低学年の子どもたちからもたくさん優しい言葉をかけてもらった。そんな南永小の子どたちに憧れ,自分の子どももそんなふうに成長して欲しいと願って入学させた旨を話してくださいました。

Sdsc_0066

 2人の新1年生をみんなで歓迎している気持ちが,伝わった入学式になったのではないかと思います。2人とも,今日から南永小の大切な家族。南永小校区の宝です。みんなで一緒に助け合っていきましょう。よろしくお願いいたします。

Sdsc_0073

Sdsc_0079

Sdsc_0082

Sdsc_0087

 南永小の保護者の皆様,地域の皆様,本日はご多用の中ご参列いただき,ありがとうございました。今後とも南永小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

令和3年度 1学期始業式  1

 今日4月6日は,令和3年度1学期の始業式でした。

 子どもたちは新学年を迎え,気持ちを新たにすると共に,進級の喜びをかみしめているようでした。

Sdsc_0023 児童代表では,高学年としての意気込みや,今年の目標 ①友だちを宝として大切にしたい ②学習面でのうっかりミスをダブルチェックで克服したい ③体力作りや体育の授業を頑張り,技能を高めたいを,堂々と発表できました。

Sdsc_0024

 校長先生のお話では,①中国のことわざ「千里の道も一歩から」の意味と,一歩踏み出す(目標に近づく)ことの大切さ ②一年間の目標を達成させるためには,半年→1ヶ月→1週間→1日と,いつまでにどのくらいできるようになればよいのかと,細かく計画を立て努力することの大切さについてでした。一年後に,子どもたちがどれだけ成長しているか楽しみです。

Sdsc_0031

Sdsc_0027

Sdsc_0028

204 修了式

 本日,3月25日は,修了式でした。

 今年1年の教育課程を全て修了し,どの子もよく頑張ることができました。

 一人一人,修了証書を手にし,嬉しそうでした。

Sdsc_0002

Sdsc_0006

Sdsc_0009

Sdsc_0014

Sdsc_0017

Sdsc_0021

Sdsc_0025

 2年生の代表児童の言葉では,生活科の校外学習で地域の方々が優しく接してくれたことや,昔の子どもたちの様子を教えてくださったこと,友だちとの楽しい話のやりとりなどが一番心に残ったことを教えてくれました。また,3学期にお友だちが転入してきてにぎやかになったこと,来年もこの大好きな南永小学校で,「元気いっぱい笑顔で頑張りたい」という豊富を述べてくれました。

Sdsc_0027

Sdsc_0029 他の子どもたちも真剣に話をよく聞いていました。

Sdsc_0031

Sdsc_0032

 校長先生のお話は,みんなのこれまでの頑張りと,転校する2人のお友だちとのお別れについてでした。

 一つ目のお話では,今年2つの学校賞をいただき,普段からみんながこつこつと頑張っていることがよい形として現れたということでした。

 また,個人的には,①目標をもって挑戦している

          ②できるようになったことを継続している

          ③できるようになったことを進化させている

          ④友だちのよいところを見習い,挑戦している

 ということが,みんなの頑張りカードから見えてきたことや,イチロー選手の夢をつかむには,「小さなことを積み重ねることで,いつの日か信じられないような力を出せるようになる」ということも教えてくださいました。

Sdsc_0043_3

Sdsc_0041

 二つ目のお話は,仲のよいお友だちが転校しても,いつまでも仲のよい友だちでいることに変わりないこと,距離がどんなに離れていても相手を思う気持ちは変わらない。だから,みんなで元気に送り出してあげよう。というお話でした。

修了式の後,みんなで作った寄せ書きをプレゼントしました。Sdsc_0048

Sdsc_0052

Sdsc_0054

Sdsc_0055

Sdsc_0056

 お互い,別れは辛いですが,それを乗り越え力強く成長していって欲しいです。

203 第68回 卒業式

  第68回卒業式が,本日盛大に行われました。

  今年度の卒業生は2名でした。在校生7名と保護者,地域の方々に見守られ堂々と入場できました。

Sdsc_0009

Sdsc_0014

 卒業証書授与では,立派に成長した姿に参列者全員が感動しました。

Sdsc_0028

Sdsc_0030

Sdsc_0032

 校長先生の式辞では,パスカルの「人間は考える葦である」の言葉から,考えることの重要性や考えることの大切さ,諦めずに考えることこそが次への一歩であることをお祝いのメッセージとしていただきました。

Sdsc_0038_2

 PTA代表の古城様からは,これまでの2人の成長の様子や頑張り,これからの人間関係作りについての対処法など,家族や友人,先生方の力も解決するための力となることをお祝いのメッセージとしていただきました。

Sdsc_0040

 在校生からのお祝いのことばをいただき,卒業生も一人一人に声をかけながら,しっかりと在校生へバトンを渡すことができました。

 2年生から,卒業生までの子どもたち一人一人が想いを込め,丁寧にそれぞれの気持ちを伝え合う姿に目頭が熱くなるのを感じるほどでした。

Sdsc_0043

Sdsc_0047

Sdsc_0048

Sdsc_0050

Sdsc_0051

Sdsc_0056

Sdsc_0063

Sdsc_0068

Sdsc_0067

 お母様からは,立派に成長した子どもが凜々しく,頼もしく見えた感極まるお礼の言葉をいただきました。

 保護者の皆様の長年のご苦労に対しまして,敬意を表します。心よりお慶び申し上げます。

Sdsc_0080

 

Sdsc_0085

Sdsc_0088

Sdsc_0089

 中学校でも,持ち前の優しさを忘れず,ますます活躍してくれることを期待してます。

 保護者の皆様,地域の皆様,本日は朝早くから子どもたちのために御臨席いただきありがとうございました。皆様の温かい祝福に2人も元気に巣立っていくことができました。

Sdsc_0093

Sdsc_0099

Sdsc_0102

Sdsc_0106

 

全校体育【サッカー】 202

 今日は,最後の全校体育でした。雨を心配しましたが,子どもたちの願いが届き,先生たちも交じってのサッカーとなりました。

Sdsc_0041

Sdsc_0065

Sdsc_0060

Sdsc_0066

Sdsc_0073

Sdsc_0051

Sdsc_0077

Sdsc_0081

Sdsc_0089

Sdsc_0035

結果は,1対1のドロー!よい形で終えることができました。楽しい時間でしたね!

卒業式予行 201

 来週24日(水)に卒業式を迎えるため,本日,一連の流れを確認する予行練習を行いました。

Sdsc_0004

Sdsc_0011

これまで,歌や贈る言葉など,練習を続けてきた子どもたち。予行練習では,6年生を送る気持ちが伝わってくる,当日さながらの予行となりました。

Sdsc_0016

Sdsc_0021

卒業証書を受け取る写真はありますが,それは本番にとっておくということで。しかし,さすが卒業を前にした6年生。堂々とした卒業証書授与に,感心しました。保護者,地域の皆様,当日をお楽しみ,是非お越しください。

Sdsc_0024

Sdsc_0031

在校生も,一人一人が贈る言葉で参加したり,全体合唱を行ったりと活躍する場があり,小さい学校だからこそ,全員で作りあげる卒業式の準備が整いました。来週は,会場に花を入れます。会場が一段と雰囲気を増すことでしょう。

頼もしさと,寂しさを感じる毎日です。

市長訪問 200

市長の学校訪問に合わせ,本校が隔週で行っている朝の「朗読活動」を見学していただきました。

Sdsc_0001

本日の「朗読活動」では,同じ詩を,一人一人が違う思いで朗読し,互いの表現の仕方の違いを味わう内容でした。

Sdsc_0004

Sdsc_0006

最後は,市長から講評をいただき,子どもたちもいつもに増して,達成感があったと思います。また,先日の南日本作文コンクールの受賞についても,お褒めの言葉をいただき,自信につながる朝のスタートになりました。

Sdsc_0009

199 第57回南日本作文コンクール表彰式・・・

 昨日,第57回南日本作文コンクールの表彰式が鹿児島市(与次郎)の南日本新聞社でありました。特別賞,1席,2席の児童が表彰されましたが,本校だけがこの3つの賞を全ていただくことができ,大変誇らしく思うことでした。6507点の応募の中で,特別賞と1席は各学年1名ずつ,2席は2名ずつしかいただけないとても貴重な賞です。

Sdsc_0017

 式が始まる前は,いつもの笑顔!

 1列目,2列目,4列目に密を避けて席が設けてありました。

Sdsc_0019

Sdsc_0020

Sdsc_0021

 少し,緊張した面持ちでしたが,みんな落ち着いて賞状を受け取ることができました。

 ◇ 特別賞

Sdsc_0052

Sdsc_0054

 ◇ 1席Sdsc_0061

Sdsc_0063

 ◇ 2席Sdsc_0073

Sdsc_0075

 ◇ 学校賞:優秀賞

Sdsc_0081

 ◇ 今度は,親子でハイチーズ!

Sdsc_0103

Sdsc_0106

Sdsc_0112

 ◇ 最後に,みんなで~Sdsc_0128

 みんなの頑張りが認められ,笑顔いっぱいになりました。

 おめでとうございました!!

驚きの ”プレゼント”に感謝!198

 子どもたちが社会科見学に出ている中,留守番をしている教頭に「こんにちは!」と来客がありました。「先日の新聞の作文を読んで,感動しました。これを渡してほしいと,〇〇様から頼まれて持ってきました。」いつもお世話になっている本屋さんでした。

 作文を読んで,感動し,南永小学校の子どもたちに頑張ってほしいという思いで,図書券をプレゼントをしてくださったとのこと。そのお気持ちに,感謝しかありません。詳しく書けないところが申し訳ないです。感謝の気持ちを後日お届けいたします。

 いただいたプレゼントを社会科見学から帰ってきた子どもたちに紹介し,校長先生から,一人ずつ渡していただきました。

Sdsc_0050

Sdsc_0052

Sdsc_0061

子どもたちは,大喜びです。ありがとうございました。お気持ちに感謝いたします。

社会科見学Ⅱ 197

 続いて,曽木の滝公園での昼食&お別れ会。

楽しい昼食の様子を,ご紹介します。

Simg_9754

Simg_2796

Simg_2798お腹を満たした後は,自由な時間。広い公園を十二分に使って,楽しんだようです。

Simg_2802

Simg_2816

Simg_2820

Simg_2821

 たっぷり遊んだあとは,お別れ集会の始まりです。先日の児童総会で話合い,「仲良く,笑顔で楽しく,思い出に残る」会になったのでしょうか。

Simg_9770

Simg_2836
進行を5年生が務めてくれました。この日のために,準備もしっかりできていたようです。さすが5年生。各学級が6年生への感謝を伝える発表が始まりました。

Simg_2827

Simg_9782

Simg_2840

Simg_9791

さぁ,レクリエーションです。

Simg_2846

Simg_9820

Simg_9827

Simg_9843

Simg_9817

Simg_9849

Simg_9853

Simg_2858

たっぷり遊んだはずなのに,レクリエーションもたっぷり走りまわる南永っ子たち。自分たちで考え,決めて,工夫してやり遂げた遊びは,最高ですね!

Sdsc_0026

Sdsc_0029

笑顔いっぱいで,帰校!みんなで,「仲良く,笑顔で楽しく,思い出に残る」一日にすることができたね。

社会科見学Ⅰ 196

今日は,待ちに待った社会科見学の日でした。これまで,2回企画した伊佐市大口にある鳥神丘登山。新型コロナウイルスによる休校や天候不良のために実現できず…。

 昨日まで,雨が降っていた伊佐市ですが,子どもたち一人一人の願いが天に届き,3度目の正直で実現することができました。

Sdsc_0003

Sdsc_0004 いってらっしゃーい!

最初は鳥神丘登山です。少し雨が降ったようですが,上り始めると雨も止み,青空に回復しました。子どもたちは,鳥神丘の頂上から見る伊佐市の絶景を満喫しました。

Simg_2761

Simg_2771

Simg_9734

Simg_9752

 伊佐の自然,伊佐の魅力を十分に味わえたことでしょう!登山は,登っている途中は,苦しいですが,頂上からの景色を見たとき,全てを忘れて,充実感を覚える!子どもたちにとって,よい機会になりました。

児童総会が行われました 195

 本日,児童総会を行いました。9名の本校では,全校児童で行います。今回の議題は,今週末予定しているお別れ集会でのレクリエーション(ドッジボールと鬼ごっこ)についてのルールや準備についてです。

 今日に至るまでに,各学級で話し合い,「なかよく」「笑顔で楽しく」「思い出に残る」というキーワードを持ちより,その思いを達成するためには,どんなルールが必要なのかについて,考えてきました。今日は,それぞれの考えや思いなど様々な案や意見が出されました。

Sdsc_0004

Sdsc_0012

Sdsc_0015

Sdsc_0017

Sdsc_0019

Sdsc_0021

 自分たちが決めたキーワードを基に,「2年生が楽しめるように,「ストップ!」って言ったら,逃げらえなくなるルールがいいと思います。」「速いボールは,痛いし,怖いので,男の子は左で投げるようにしたらいいです。」「左だと楽しめないから,やわらかいボールでやったらどうかな。」など,ドッジボールだけでも,みんなが『笑顔で楽しく,仲良く,思い出に残る』遊びにしていきたいという一人一人の思いが交わされました。

Sdsc_0032

Sdsc_0034

Sdsc_0038

Sdsc_0039

Sdsc_0041

Sdsc_0044

Sdsc_0049

 校長先生から,最後に話合いのよかったところや当日までに今回決まったールで一度やってみると新たな課題を発見できることなどを教えていただき,子どもたちは早速,昼休みに動いていました。6年生を見送る会をよりよくしていくために,司会・進行を務めてくれた5年生,ありがとう。たくさん意見を出してくれた南永小のみんな,すごかったよ。

 さぁ,自分たちで考え,思いを達成するために作り上げたルールで,金曜日は楽しみましょう。「なすことによって学ぶ!」子どもたちが主体的に学ぶ時間になりました。

南日本作文コンクール2 194

 昨日の学校賞紹介及び6年生の南日本新聞社賞作品の紹介に続き,本日は,本校児童1席作品の紹介が掲載されました。

 昨日から,地域や各地の学校,掲載された児童の知り合いの方など,たくさんのお祝いの電話をいただき,大変嬉しく感じております。ありがとうございます。子どもたちの自信につながり,南永小の魅力の発信として,貴重な機会になりました。今後も特色ある,また魅力ある教育活動の推進を図って参ります。

20210303_5

アクセスランキング