読み聞かせ 2冊 388
1冊目は,「ちいさなクレヨン」
ちいさくなったくれよんは,旅に出でます。
様々な物を黄色く塗ってよみがえらせます。

子供の靴やおもちゃの車など。

そのたびに,くれよんはちいさくなります。
最後は,空に輝く星に向かって飛び立つお話です。

2冊目は,「ひとりぼっちのつる」
椋鳩十の作品です。
ひとりぼっちのつるが,いじめられ一羽でえさを食べていると
キツネに襲われました。
そこで,逃げていると・・。
動物愛のお話でした。
読み聞かせを聞いた後は,心が晴れ晴れとするようです。



(熱心に話を聞いている子どもたち)











体育館では,来週に迫ったなわとび大会に向けて,自分の目標達成のために,あや跳びや二重跳びに挑戦している3・4年生がいました。練習の成果を,保護者に観てもらうこともあり,最近になって,一段と上達していきているようです。本番が楽しみですね。


毎日が成長!一つ一つ目標を達成していく南永っ子たちです。
落語絵本とても楽しかったです。
大事にそのお面を見ている主人公に














一人一人の子ども,一つ一つの作品を大切する南永小です。先生方,ありがとうございます。こどもたち,とてもよく頑張っています。
国語科の学習で,パソコンを使った文章作成を学ぶ3・4年生
教科書をじっくり読み,さすが高学年という姿勢で,国語科の読み取りに頑張る5年生。
それぞれの学級で,頑張る子どもたち。次の学年に向けて,すでにスタートをしている頼もしい南永っ子です。







永星くんトレーナーで,伊佐の寒さにも負けず,元気にがんばる南永小の子どもたちです!