プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

ナインでも南永っ子イレブン!体育科「サッカー」が始まりました 399

 体育科でボール運動系の学習として,サッカーが始まりました。南永小では,全校児童9人ということで,全校で体育科の学習をしています。日頃,サッカーを経験していない子どもたちは,足でボールを止めたり,相手の正面にパスをしたりすることにも苦しみ,また楽しみ!笑い声いっぱいの1回目の学習になりました。

Sdsc_0011

Sdsc_0038 後半には,ドリブルでの折り返しリレーがあり,2チームによる3回の勝負を作戦タイムを入れながら頑張りました。9人ですが,南永っ子イレブンとして,先生たちを入れ,大きな応援の中で,楽しく,また全力で頑張る姿がありました。

Sdsc_0020

Sdsc_0033

Sdsc_0018寒さも和らぎ,元気いっぱいの南永小です。

春を告げるとり 398

 向江さんによる読み聞かせです。

Dscf9291

 日本名作絵本の作品です。

 アイヌの酋長の息子は、身体が弱く狩猟民族にも関わらず殺生を好まない、しかし美しい笛を吹く少年だった。

 酋長は、息子をかわいがり,立派な酋長にしたいと考えていた。

Dscf9289 立派な酋長になるには,雁をしたり,生きものを殺したりしなければなりません。

 この部族ではある歳になると、男は冬の間、自給自足の山ごもりの修練をしなけらばならなかった。
酋長の息子も山に出かけるが、修練の途中で命を落としてしまう。

Dscf9286
 息子を墓に入れると、小鳥が美しいさえずりをしていた。
酋長は、息子が鳥となり、春を告げているのだろうと悟った。 

 とても考えさせる作品でした。

そろばんの学習 397

 3・4年生は,算数の学習でそろばんを行っています。

 3年生は、初めてそろばんの授業を行いました。

そろばんの仕組みや玉の入れ方,名称の学習をしました。

 今日のの授業では,いつも読み聞かせに来てくださる向江さんを講師に招き

教えていただきました。

Dscf9276

 計算機やパソコンの普及でそろばんの使う人はあまりいませんが,

数の仕組みや十進法について深く理解することができます。

Dscf9279

 子どもたちは、熱心に説明を聞いていました。

Dscf9278

 簡単な足し算や引き算ができるようになりました。

 いつも子どもたちに教えに来てくださり,本当にありがとうございます。

 

南日本新聞「ひろば」掲載 396

2月24日(月)の南日本新聞「ひろば」欄に本校児童の作文が掲載されました。

極小規模校の本校では,全学年で体育の授業を行っています。そんな中,跳び箱に挑戦したときの様子について,気持ちと一緒に上手に書かれています。なかなかうまくできなかった手のつき方や工夫した助走,4段を跳び越えるときの様子,跳び終えた喜びなど,目に浮かんできます。0224_2

読み聞かせ 蜘蛛の糸 395

 今日の読み聞かせは,

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」

Dscf9258

 有名なお話です。読んだことがある人はいませんでした。

Dscf9261

 絵本をじっと見つめる子どもたち

Dscf9263

 今年度もあとわずかです。最後に記念写真を撮りました。

 子どもたちが,これからも様々な名作に触れて欲しいですね。

雪遊びに夢中! 394

 2月18日。昨日から,雪が降り初め,今朝の南永小は,雪化粧!!

Sdsc_0189

Sdsc_0193

朝から子どもたちは,大喜びです。今年は,雪が降らないかもしれないという話もありましたが,積雪量は少ないですが,全面芝生の南永小は,雪だるまや雪合戦を楽しめるほどの雪が積もりました。

Sdsc_30116_1_2

Sdsc_30116_8_2

Sdsc_10001_11

Sdsc_0120

Sdsc_0119

Sdsc_0147

Sdsc_0134

Sdsc_10001_12朝の体力つくりの時間は,担任も一緒になって,雪合戦を楽しみました。容赦ない子どもたちの攻撃は,先生たちも大変そうですが,子どもも先生も一緒になって楽しい時間を過ごしました。

Sdsc_10001_22

Sdsc_10001_19

Sdsc_10001_2

県下一周駅伝応援 393

 2月17日(月) 県下一周駅伝の応援に行きました。

Dscf9227 12チームを全て応援しました。

Dscf9231

 みぞれが降る寒い日でした。

Dscf9236

 沿道には、たくさんの方が応援に来ていました。

Dscf9244

 選手が目の前を通り過ぎると大きな声援を送りました。

Dscf9245

 一生懸命走る選手を見て,寒さも吹っ飛びました。

Dscf9251

 選手の皆さん,感動をありがとうございました。

読み聞かせ 392

Dscf9210 

 今日の絵本は,「かべのむこうになにがある?」です。

Dscf9204

 好奇心旺盛なねずみ,壁の向こうが気になって仕方がありません。

 多くの動物に尋ねます。

Dscf9203

 多くの動物は,壁の向こうに興味はありません。

Dscf9208

 あるとき,小鳥が飛んできました。ねずみは尋ねます。

「どこから来たの?壁の向こうはどんな世界。」

小鳥は,ねずみを連れて壁の向こうに飛んで行きます。

そこには,・・・。と言うお話です。

ブログをご覧の保護者の皆さん,続きはお子さんに聞いてみてください。

いつも素敵な読み聞かせありがとうございます。

なわとび大会 391

3校時になわとび大会がありました。

Dscf9137

Dscf9141 3分間自由に跳ぶ練習をしました。

その後,各自これまで練習したなわとびのワザに挑戦しました。

3年生以上は,みんな二重跳びに挑戦していました。

Dscf9150

Dscf9151 5年生は,二重跳びやハヤブサ(あや二重とび)

に挑戦しました。

Dscf9156 

Dscf9160

Dscf9163

3・4年生は,迫力あるワザに挑戦しました。

Dscf9167

 スピード感あふれるかけ足跳びをしていました。

Dscf9171

Dscf9176

1年生もリズムよく跳ぶことができました。

3分間の時間跳びに挑戦した後,全校児童で長縄に挑戦しました。

Dscf9181

Dscf9192

 子どもたちは,素晴らしい新記録を出すことができました。

 まだまだ寒い日が続きます。なわとびを通して体力作りに励みましょう。

ポカポカ陽気 390

今朝学校は,氷点下3度,この冬一番の寒さでした。

Dscf9128 上の写真は,午後1時の気温 24.3度を差しています。

Dscf9129

 ぽかぽかの陽気で花は咲き

Dscf9131

 子どもたちは,外で元気に野球をしていました。

Dscf9132

 春が近くまで来ているのでしょうね。

 この気温差が体調を崩す原因にもなります。

 体調管理に,十分心がけてください。

感謝状を渡しました 389

 木曜日にパンを配達してくださる業者の方に

感謝状を渡しました。

Dscf9125

 給食週間にみんなで書いた物です。

 

Dscf9120

 いつも遠くまで届けていただき,本当にありがとうございます。

 

読み聞かせ 2冊 388

  1冊目は,「ちいさなクレヨン」

Dscf9116 ちいさくなったくれよんは,旅に出でます。

様々な物を黄色く塗ってよみがえらせます。

Dscf9109

 子供の靴やおもちゃの車など。

Dscf9114

 そのたびに,くれよんはちいさくなります。

最後は,空に輝く星に向かって飛び立つお話です。

Dscf9117

 2冊目は,「ひとりぼっちのつる」

椋鳩十の作品です。

 ひとりぼっちのつるが,いじめられ一羽でえさを食べていると

キツネに襲われました。

 そこで,逃げていると・・。

 動物愛のお話でした。

 読み聞かせを聞いた後は,心が晴れ晴れとするようです。

薬物乱用防止教室 387

 本校薬剤師大塚先生をお招きして,薬物乱用防止教室を開催しました。

まずは,たばこについて

 たばこは,肺に吸い込む煙よりも,たばこを吸う人が吐き出す

煙の方が数倍体に悪いそうです。

Dscf9092

 たばこを吸うと歯が黒くなったり,息が臭くなったり,

肺が真っ黒になったりします。

 20歳になるまでは,たばこを吸うことができませんが,

たばこを吸うことは,法律で禁止されていません。

Dscf9093(熱心に話を聞いている子どもたち)

Dscf9095

 たばこが体に悪いと知りつつ,たばこを吸ってしまいます。

依存症になっています。たばこの場合は,依存症を治す薬があるそうです。

 たばこをやめると健康になり,ご飯が美味しくなり,お金も貯まります。

いいことばかりです。

Dscf9098

 たばこを20年以上吸い続けると顔のつやが荒れ,醜くなります。

 その後薬物乱用防止のDVDを見ました。

薬の中には,麻薬といって1度飲むと取り返しのつかない恐ろしいものです。

Dscf9104

 とても分かりやすい「薬物乱用防止教室」でした。

お忙しい中,大塚先生ありがとうございました。

野菜の収穫 並びに植え付け 386

 南永子どもクラブで野菜を収穫しました。

Dscf9058

 大きなキャベツに大根,水菜などたくさん収穫です。

Dscf9061

 美味しいキャベツは,虫にたくさん食べられていました。

 ほうれん草はとても甘いです。

 自分で収穫した野菜は,とても美味しいものです。

Dscf9064

Dscf9077

 収穫の後は,ジャガイモの植え付けです。

Dscf9079

 5月には美味しいジャガイモができることでしょう。

 カレーやコロッケ・おでん等たくさんの料理ができそうですね。

 これからも畑の様子を観察し,除草に努めましょう。

授業風景 385

賑やかな声が聞こえてきたので,今日も教室の様子を覗いてみました

「これがおすすめです。」「じゃ,マンゴーソフトクリームをください。」「200円になります。」国語科と生活科を関連付けての学習で,1・2年生がお店屋さんごっこを楽しんでいました。相手にお勧めを伝えたり,買い物をするために対話する子どもたちが張り切って頑張っていました。

Sdsc_0088

Sdsc_0095

Sdsc_0096

多目的室では,リズミカルなリコーダーの音が聞こえ,5年生が速い運指にも負けず,演奏を頑張っていました。ときどきずれる音が,場を和やかにし,アットホームな音楽の授業が行われていました。

Sdsc_0098

Sdsc_0100体育館では,来週に迫ったなわとび大会に向けて,自分の目標達成のために,あや跳びや二重跳びに挑戦している3・4年生がいました。練習の成果を,保護者に観てもらうこともあり,最近になって,一段と上達していきているようです。本番が楽しみですね。

Sdsc_0101

Sdsc_0107

Sdsc_0104_2

Sdsc_0110毎日が成長!一つ一つ目標を達成していく南永っ子たちです。

アクセスランキング