プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

令和2年度がスタートしました 1

南永小学校の校庭は桜が咲き,新年度のスタートを喜んでいます。

自然豊かな,美しい地域,校舎で,また新しい一年がスタートします。子どもたちの「元気と笑顔」が今年もいっぱいあふれる南永小です!

Sdsc_0153

Sdsc_0158 朝から,地域の方々が「さわやかあいさつ運動」のために校門で子どもたちを迎えてくれました。地域の方々に支えられ,見守られながら,子どもたちとともに成長する一年にしていきます。地域の方々,ありがとうございます。

Sdsc_0163

令和元年度の子どもたちの頑張りが新聞で紹介 413

 本日の南日本新聞において,今年度子どもたちが取り組んできた「若い芽」,「子供のうた」の新聞投稿,全員掲載達成について新聞で紹介されました。次年度も引き続き,取り組んで行きます。子どもたち,よく頑張りました。先生方,指導等ありがとうございます。

20200331

校長先生を地域で見送り! 412

 本年度,定年退職をされ,本校を去られる校長先生に,校区コミュニティの総会後,送別会と見送りを行いました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため,縮小しての会になりましたが,地域の方々の温かい気持ちがいっぱいに詰まった送別になりました。校長先生,お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。

Sdsc_0231

Sdsc_0235

Sdsc_0238

「体力アップ!チャレンジかごしま」快挙! 411

 鹿児島県の取組である「体力アップ!チャレンジかごしま」で,極小規模校である本校が快挙を達成いたしました。決められた競技に対して,各学校で挑戦した記録を登録し,その結果で競うものです。

3・4年生が,2人でさっさっ第一位,レッツ短縄跳び第六位,5年生が2人でさっさっ第一位

 修了式に間に合わなかったことは残念でしたが,この一年間,子どもたちの体力つくりに取り組んだ体育主任が満面の笑みで賞状を受け取りました!そして,令和2年度から,新規採用教員として,本校巣立っていきます。さみしく,惜しい気持ちで一杯ですが,新たな場所で本校での実績を自信に頑張ることを期待して,笑顔で送り出します。今年は頼もしい味方でしたが,来年からは手強いライバルです!

Dsc_0147

南日本新聞でいつ紹介されるかな? 410

南日本新聞の「若い芽」や「子供のうた」に全員が掲載されたことで,南日本新聞社の方に取材にきていただきました。それぞれが,掲載されたときの掲示を手に,来年も今年以上に頑張るぞという決意を誓う機会になりました。来年も頑張ろうね!!

Sdsc_0062

Sdsc_0063

令和元年度修了式 409

 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策で,3月のほとんどが休業となった今年。本校では,6年生の在籍がないため,卒業式は行われませんでしたが,本日無事に修了式を終えることができました。

 9名の本校では,一人一人に校長先生から,修了証書が手渡され,一年間の頑張りと成長をたくさん褒めていただきました。来年度の更なる成長を期待しています。

Sdsc_0010

Sdsc_0031

Sdsc_0052また,11時45分から,保護者も交えて離任式を行いました。本校は,退職される校長先生をはじめ4名の転退職者がありました。一人一人のこれまでの思い出や子どもたちへの願いを語り,お別れしました。最後に,サプライズで,退職される校長先生の卒業証書授与式が行われ,全員で校長先生の退職をお祝いました。

Sdsc_0072

Sdsc_0075

Sdsc_0091

Sdsc_0089

最後まで,みんなに見送られる心温まる離任式になりました。

Sdsc_0093

Sdsc_0100

Sdsc_0106

Sdsc_0113

Sdsc_0118

Sdsc_0126転退職される先生方,ありがとうございました。これからの御活躍を祈念しております。

校長先生,最後の給食 408

 今年度で定年退職をされる本校の校長先生。36年間の教職員生活を終えることになりました。給食の検食をされる際に,話題にあがったのが,これまで何食の給食を食べてきたのか。1年間を約200日とすると,200日×36年=7200食!!改めて,永きにわたり,校長先生が歩んでこられた教職人生に頭を下げました。お疲れ様でした。

Sdsc_0002

大爆笑 読み聞かせ「嵐の夜に」407

Dscf9341

 子どもたちの笑顔をみてください。大爆笑です。

本日は,友枝先生による読み聞かせです。

Dscf9337

 まるで,プロの声優が読み聞かせをしているようです。

Dscf9331

 歌舞伎風に読み聞かせを聞いている子どもたちです。

笑顔一杯の読み聞かせでした。

明日からの休業を前に,たくさんの表彰! 406

 明日から本校では,19日までの休業に入ります。それを前に,朝の活動で,3学期子どもたちが頑張った成果が賞状として返ってきたので,表彰式を行いました。

おきな草絵葉書では,たくさんの入賞者が出ました。今年は,おきな草祭りが中止になったために,当日表彰されるはずだった子どもたちは,かわいそうな気もしましたが,元気よく返事をして,症状を受け取りました。

Sdsc_0010

Sdsc_0012 また,4・5年生が挑戦した「伊佐検定」の合格証書も届き,全員が合格しました。

Sdsc_0009先日発表された,「チャレンジかごしま」(鹿児島県の子どもたちが,決められた競技に挑戦し,タイムや回数を競う取組)では,3・4年生が2つの競技でベスト10に入り,「二人でさっさっ」では,見事1位に輝きました。

たくさんの頑張りに,嬉しい気持ちになりました。子どもたちの頑張りに感謝です。

児童総会 405

 児童総会がありました。

4・5年生を中心に進めました。

Dscf9311 係の先生の話がありました。

Dscf9315 元気に歌を歌いました。

Dscf9316

 各クラス・委員会活動の反省を行いました。

Dscf9317 司会・黒板・進行 それぞれの係が事前にしっかり準備

していました。

 発表する人におへそを向けて聞くことのできる南永小の子どもたちです。

Dscf9320  低学年もしっかりと自分の意見を発表しました。

 あいさつをもっとよくするために色々な意見が

出されました。

 スローガンは,4・5年生を中心に

再度話し合うことになりました。

 立派な児童総会でした。

 

 

読み聞かせ 404

3年生が学習している絵本の読み聞かせです。

Dscf9307

 3年生は,どちらの絵本を読み聞かせしてもらうか

アンケートをとりました。

Dscf9310

Dscf9308

Dscf9309 子供たちが作ったポスター

Dscf9305 みんなの希望が多かった「半日村」の読み聞かせでした。

Dscf9297

 大きな山があり,半日しか日が照らない「半日村」

稲も細く,住んでいる住民もがりがり

 ある日,そこの村の住民一平という子供が,袋を担いで

山に登り,てっぺんの土を袋に詰め,湖に入れた。

 それを見ていた子どもたちは、笑い出した。でも一平は続けた。

 そのうちに真似する子供が増え,子どもたちみんなで行った。

 

Dscf9299

 最後には,大人も手伝い,半日村が一日村になったというお話

 3年生もよく頑張りました。

職員研修!思考を可視化し,議論しながら「服務規律の厳正確保」を!403

 本年度最後の職員研修。来年度の研修・研究の内容について確認を行いました。子どもたちが「考え方(論理的思考)」を身に付けて行く中で,学力向上に取り組む研究をスタートします。

 また,職員の資質向上とともに,「服務規律の厳正」について,互いの思考を可視化し,ワールドカフェの手法を用いた議論する研修を行いました。互いに見方・考え方が違うことに気付くとともに,多面的に課題に対して向き合い,改善策を模索する内容でしたが,最後は,個々に今日から取り組むことができる「まず一歩」を具体的に示すことで,今後の業務改善を図っていくことを確認しました。

Sdsc_0017

Sdsc_0021

Sdsc_0023子どもと共に,成長していく!「共育」に取り組むチーム南永小です。

休業を前に,学習をできる限り進めたい! 402

 明後日5日(木)から休業になる本校ですが,家庭学習の充実を図る課題作成が進んでいます。一方で,どうしても家庭ではできない学習については,できる限り進めたいという担任たちの努力も進んでいます。3・4年生では,図画工作科の版画を完成させるために,一生懸命です。これまで製作してきた作品。急な休校のために,完成を最優先に取り組みました。黒インクのあとに,他のインクを再度するなど工夫しながら,思い思いの作品に仕上げています。がんばれ!子どもたち。

Sdsc_0001

Sdsc_0004

Sdsc_0008

みんなでプランター台を作り上げました! 401

 プラスチックは味気ない。すぐ変色して壊れていしまう…。そんなつぶやきから始まったプランター台製作。寸法を測ったり,電動ノコで裁断したり,ドリルでビスを打ったりと少しずつ手伝いをもらいながら,ついに完成することができました。自分たちで仕上げた台をこれからも大切にしてほしいと思います。

Sdsc_0004

Sdsc_0006

Sdsc_0009

Sdsc_0015

Sdsc_0019 完成した台を前に記念撮影。最後は,プランターを乗せて,任務完了しました!

Sdsc_0025

Sdsc_0029

Sdsc_0031最後まで,ありがとう!子どもたち。終わるとすぐに,ジャングルジムで元気いっぱい遊ぶ南永の子どもたちでした。

「棟上げ」を体験 400

 地域の方からお誘いがあり,学校のすぐ近くということもあり,急きょ時間割を変更して,「棟上げ」に子どもたちと参加しました。子どもたちは,これまで経験したことがなかったり,「もち拾い」というイメージを持っていたりと様々でした。

 子どもたちが到着するととても歓迎していただき,建設中の家の中の様子や五色布,矢羽根をの意味やしきたりなど,集まっている高齢者の方々からさまざまな知識を教えていただきました。

Sdsc_0047

Sdsc_0055

Sdsc_0056

Sdsc_0077

Sdsc_0089最後には,みんなでこれからの健康・安全を願って万歳をし,「祝い」を共有しました。帰りは袋いっぱいにおやつやもちなど詰め込んで,笑顔いっぱいで帰りました。

貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。

アクセスランキング