9月25日(日)は,南永小学校と南永校区合同の秋季大運動会でした。
 校区の方々や保護者の方々,昨年度まで勤務していた職員が,朝早くから駆けつけ,会場の清掃をしてくださいました。おかげ様で素晴らしい環境の中,運動会を滞りなく行うことができました。
 今年の運動会のスローガンは,「笑顔いっぱい 協力し やる気あふれる 運動会」でした。

 開会式入場の様子です。


 国旗掲揚は,2年生が国歌に合わせてタイミングよく掲げることができました。中学生も手伝ってくれました。

 校区コミュニティ会長さんより,激励のお言葉をいただきました。

 競技場の注意では,4年生がしっかりとルールを述べることができました。

 6年生の応援団長が,力強く誓いの言葉を述べることができました。

 2年生が,立派に指揮を務めました。

 しっかりとした姿勢で,6年生が準備運動の手本を示すことができました。

 応援披露の様子です。



 全児童による一輪車種目です。本番では,メリーゴーランドや大車輪が一発で決まりました。






 学年別の短距離走です。まずは,2年生からスタート!

 
 次は,4年生です。

 最後は,6年生です。


 児童会種目は,「大事に運んで」です。色水をチームで協力して運びます。応援に来てくれていた子どもたちにも,参加してもらいました。








 全員リレーでは,児童と保護者,地域の3チームに分かれて競技をしました。勝負に勝ったのは,やはり児童チームでした。続いて地域,保護者の順でした。皆様,子どもたちを勝利に導いてくださり,ありがとうございました。






 親子競技の「そりを引いて ゴールをめざせ」です。親は子どもの成長を,子どもは普段なかなかできない親への感謝の気持ちを込めて,一生懸命そりを引くことができました。

 
 
 


 「じゃんけん 永池」では,会場のみんなでじゃんけん大会をして,NO1を決めました。

 今年の永池チャンピオンは,山下太我さんのおばあちゃん(みつ子さん)でした。おめでとうございます!!

 「家族でかけっこ」では,家族でそれぞれハンディをつけながら最後にだれが1位になるかを競いました。





 閉会式では,2年生が「参加賞授与」で感謝の気持ちを込め,「ありがとうございました。」と,元気なあいさつができました。

 講評を校区文化体育部長さんよりいただきました。たくさん,褒めていただきました。

 校長先生からは,一人一人の頑張りを褒めていただきました。

 4年生が,校歌の指揮を軽やかに披露できました。お家の鏡の前で練習していた成果が現れていました。

 みんなで運動会の成功を祝って,はいポーズ!!

 第76回の校区合同秋季大運動会も,子どもたち一人一人が主役となり,笑顔が溢れる充実した楽しい運動会となりました。保護者や地域の方々に,いつも温かく支えていただき,感謝いたしております。ありがとうございました。