みんなでプランター台を作り上げました! 401
プラスチックは味気ない。すぐ変色して壊れていしまう…。そんなつぶやきから始まったプランター台製作。寸法を測ったり,電動ノコで裁断したり,ドリルでビスを打ったりと少しずつ手伝いをもらいながら,ついに完成することができました。自分たちで仕上げた台をこれからも大切にしてほしいと思います。




完成した台を前に記念撮影。最後は,プランターを乗せて,任務完了しました!


最後まで,ありがとう!子どもたち。終わるとすぐに,ジャングルジムで元気いっぱい遊ぶ南永の子どもたちでした。






最後には,みんなでこれからの健康・安全を願って万歳をし,「祝い」を共有しました。帰りは袋いっぱいにおやつやもちなど詰め込んで,笑顔いっぱいで帰りました。
後半には,ドリブルでの折り返しリレーがあり,2チームによる3回の勝負を作戦タイムを入れながら頑張りました。9人ですが,南永っ子イレブンとして,先生たちを入れ,大きな応援の中で,楽しく,また全力で頑張る姿がありました。

寒さも和らぎ,元気いっぱいの南永小です。
立派な酋長になるには,雁をしたり,生きものを殺したりしなければなりません。
















朝の体力つくりの時間は,担任も一緒になって,雪合戦を楽しみました。容赦ない子どもたちの攻撃は,先生たちも大変そうですが,子どもも先生も一緒になって楽しい時間を過ごしました。


12チームを全て応援しました。






