プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

5・6年生無事に帰校しました 153

 予定時刻どおりに,修学旅行から帰校した5・6年生。少し疲れた顔をしている様にも見えましたが,保護者や子どもたち,職員のお迎えに,笑顔が復活!ジャンボタクシーから降りるなり,勢いよく話し始める子どもたち。たくさんの学びがあったことが伝わりました。

Sdsc_0030 迎えてくれた人たちの前で,自分たちの学びや感動したことなどを,しっかりと伝えることができました。大きく成長したように感じ,たくましく感じました。

Sdsc_0035

Sdsc_0039

Sdsc_0038無事に,全員が帰校したことに感謝します。子どもたち,お帰りなさい。引率職員の先生方,お疲れ様でした。今夜は,たっぷり話をして,ゆっくり休んでください。

2年生,本城小学校との交流学習 152

 2年生は,本城小学校へ交流学習へ出かけました。

Dsc_0008今日はたくさんの元気な本城小学校の2年生と国語科と体育科を学習しました。

3時間目は国語科。「かん字のひろば」で絵の言葉をつかって算数の問題を作る学習。

でも、ただ作るのではなく二つの文で短く、習った漢字や漢数字を使って「ピカイチ」

の算数の問題を作りました。一人で作った後はグループで「ピカイチ」の問題を選びま

した。蒼眞さんのグループは蒼眞さんの問題が「ピカイチ」に選ばれました。

Img_20514時間目は,体育科。「まとあてゲーム」。

普段はなかなかゲーム的な活動ができないのでとても良い経験が出来ました。

Img_2064給食は友達と協力して運んだり配膳をしたりしました。

Img_2080昼休みは蒼眞さんがどこにいるのか分からないぐらい

友達と校庭を走り回っていました。

Img_2091お別れの時は私たちが見えなくなるまで,手を振ってくれた本城小学校の2年生。

帰りに蒼眞さんが,「行ってよかった。」とつぶやき,

本城小学校を後にしました。

本城小学校の皆さんありがとうございました。

次はぜひ南永小学校へ来てくださいね。

4年生だけの南永小 151

5・6年生が修学旅行。2年生がお隣の本城小への交流学習ということで,本日は4年生だけの南永小学校です。日頃7名の子どもと職員で一緒に食べている給食ですが,今日は,4人で食べています。いつもより,静かな給食になるかと思いきや,やっぱり同じくらい会話で盛り上がる給食になっています。なかなかないこの貴重な一枚です。来週からは,また,みんなで給食です!

Dsc_0015

修学旅行3日目 150

 修学旅行3日目。朝ご飯をしっかり食べて,早々に鉄砲館へ出発しました。

1606437342744

1606437324185種子島と言えば,鉄砲伝来の地。火縄銃を戦国時代には「種子島」と呼んでいたほど。この力から広がった火縄銃が,日本の歴史を変えることにつながったというロマンを感じてほしいです。

1606437328329次は,「月窓亭」です。「月窓亭」は,今から200年以上前に羽生家が建て,明治時代になると、旧家臣たちは第27代種子島守時公を種子島へ向かえ、その後,種子島家住宅として使用されてきた歴史的建物です。

1606439768400

1606439992337西之表市の皆さんの計らいで,火縄銃の試射見学ができました。本物の音はどんな音なのでしょうか。子どもたちが帰ってきたら,是非聞きたいと思います。すごい迫力だったことは間違いないでしょう。

午前の見学を終え,トッピー(高速船)に乗り込み,鹿児島市内に今頃いる時間。昼食は,伊佐市にはないマクドナルドで,自由に選び,お小遣いで買って食べる社会体験です。何を選んだのでしょうか。気になります。

最後は,水族館で見学をし,本日帰校します。2泊3日の修学旅行。子どもたちにとってかけがえのない時間になったことでしょう。

今回の体験に関わる多くの方々,また親への感謝の気持ちも思い出と共に心に留めてほしいと願います。無事に帰ってくることを,学校で待っています。

修学旅行2日目 149

二日目の様子が送られてきました。

 二日目は,種子島の南側の見学コースです。昨夜は,ウキウキが止まらなかったのか,なかなか寝付けなかったとのことですが,それでも朝から早く起きて,しっかり準備ができていたようです。

1606367280323二日目も元気に出発です。

 最初の目的地は「千座の岩屋」に,干潮時刻に合わせて行きました。干潮時だけ見学ができ,千人が座れるともいい伝えられている洞窟があります。自然が作り上げた岩のオブジェが美しい場所だったようです。

1606367282385 次に,「廣田遺跡ミュージアム」に移動です。弥生時代から古墳時代前期の遺跡と言われ,多くの出土品からは,種子島の中国文化との関わりが伺える場所です。また,日本最古の文字とされる「山」の文字が貝から見つかるなど,歴史を満喫した場所になったようです。

1606367284407 次は,子どもたちが最も楽しみにしていた「種子島宇宙センター」に移動です。ここでは,社員食堂で昼食をとったり,施設の見学ツアーに参加したりすることができました。うらやましい限りです。

1606367289075 2日目の見学先を終え,帰りのジャンボタクシーの中では,眠気との戦いだったようですが,引率の職員が夜にしっかりと寝るように,工夫しながらホテルまで頑張って起きたまま帰ることができたということでした。

 長距離移動でしたが,種子島の魅力を満喫する2日目になりました。今日は,早く眠ることができそうですね。明日は,帰る日です。でも,まだまだ楽しみは待っていますよ。明日まで楽しく,多くを学んできてくださいね。

修学旅行1日目 148

引率している職員から,子どもたちの様子が送られてきました。

空港では,自分たちで搭乗手続きを行ったそうです。少ない人数だからこそできる貴重な経験です。自分でやり遂げる経験の積み重ねが,一人一人の自信を育てていくと思います。

1606302387188種子島に着くと,昼食を取り,交流を受け入れてくださった西之表市立榕城小学校へ。全校児童7名の南永小ですが,榕城小では,40名学級に入れていただき,いつもとは違う雰囲気の中,学習を体験することができました。榕城小の皆さん,感謝いたします。

1606302398728

16063024007606年生が体育科,5年生が外国語科の授業を受けたそうです。

http://yojoes.synapse-blog.jp/yojoes/2020/11/post-8017.html

その後,美ほう庵さんで染め物体験に挑戦。

1606302402621一人一人が個性あふれる,素晴らしい作品に仕上がったようです。

先ほど,ホテルでのお風呂やご飯等が済み,一日の振り返りを行っていると連絡がありました。初日から,たくさんの経験ができた子どもたち。明日も楽しみながら,たくさん学んでほしいと思います。

にこにこ大作戦 147

2年生は,生活科でたくさんの野菜を育てました。

今回はその中の,さつまいもをつかってみんなをにこにこ笑顔にさせようということで

スイートポテトを作ってみなさんに召し上がっていただきました。

Img_2030おいもを洗って,蒸しました。

Img_2032柔らかくなったお芋をつぶして

Img_2035こんがりと焼きました。

Img_2036みーんなにっこにこ。

2年生のにこにこ大作戦は,大成功!

やったね❤

修学旅行に出発  146

 修学旅行で5・6年生が種子島に出発しました。コロナ渦で実施を検討することもありましたが,無事に出発することができ,うれしく思います。一人一人の大切な思い出,学びになることを願っています。

Sdsc_0037

Sdsc_0040

Sdsc_0041 種子島は,戦時中に伊佐市に疎開したという歴史から,姉妹都市として現在も交流が続けられています。子どもたちは,種子島の歴史や文化,産業などを事前に調べ,今回を迎えることができました。

Img_0001 本日の南日本新聞で,「熊毛地域への教区旅行」補助制度第1号として,紹介され,伊佐市だけでなく多くの方に支えてもらいながら修学旅行に行くことができる幸せを感じながら,日頃できない体験,感じることのできない感動をいっぱいお土産に戻ってきてほしいと思います。

「5・6年生,いってらっしゃい!」

第4回学校運営協議会 145

今年度,第4回学校運営協議会が開かれました。今回は,授業参観と給食参観も計画に入れ,子どもたちの日頃の学ぶ姿や職員の授業への取組について参観していただきました。

Sdsc_0018

Sdsc_00135・6年生が外国科の学習Sdsc_0024

Sdsc_0014_2

Sdsc_00154年生が算数科の学習

Sdsc_0027

Sdsc_00312年生が生活科の学習をそれぞれ参観していただきました。

その後,協議に入り,本校の実態について,委員の皆さんからの評価アンケートの結果を基に,改善策や今後の方向性,本校の課題等について,意見交流を行いました。よりよい南永小学校を今後も守っていくために,いただいたご意見を基に取り組んでいきたいと思います。

最後は,子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。

Sdsc_0034

Sdsc_0035

Sdsc_0036日ごろから,学校教育に協力してくださり,学校行事や特色ある教育活動等に参加してくださる委員の皆さん。子どもたちも会話を楽しみながら,充実した磁化を過ごすことができました。

今後も,委員の皆さんと協力しながら,よりよい学校つくりを進めていきたいと思います。ありがとうございました。

南永小米 144

 今年は,景観学習,体験学習の一環として,米作りを田んぼを借りて,昔ながらの方法で挑戦してきました。毎年,大型機械での田植えや稲刈りを体験してきましたが,今年の体験はこれまで以上にお米のありがたさや現在の便利さについて体感できました。

 先日,足踏み脱穀機で脱穀した米を,校区内のエコファーム永池さんに御協力いただき,精米していただいたので,「南永小米」として,袋詰めを行いました。来週,種子島に修学旅行で5・6年生が行きます。できたての「南永小米」を交流学習を受け入れてくださった榕城小のお届けしたいと思います。

Sdsc_0001

Sdsc_0003ここまでにたくさんの地域ん方々にお世話になりました。改めて感謝いたします。

アクセスランキング