2学期の終業式が行われました 357
81日間の2学期を無事に終えることができました。たくさんの行事が続いた2学期でしたが,子どもたちの頑張りはもちろんのこと,保護者・地域の方々に支えられ,事故や大きなけがもなく元気に過ごすことができました。ありがとうございます。


終業式では,児童代表のあいさつで,「自信をもつことができた2学期でした。」と代表児童おが発表してくれた通り,一人一人が輝き,大きく成長した時間をすごすことができました。

また,特別支援教育支援員の先生の離任式も行われました。ご家族の都合で退職されることになり,子どもたちからの感謝の言葉が送られ,お別れをしました。

これから14日間の冬休みに入ります。教児共にリフレッシュをするとともに,家族や地域と触れ合う有意義な時間を過ごしてほしいと思います。







毎年,地域の方が飾りを山や庭先から集めて,持っていてくださることで,完成している本校の門松です。感謝いたします。今年も,豪華な門松が完成しました。ありがとうございました。
令和2年も,南永小にたくさんの福と笑顔をもたらしてくれるとことでしょう。地域の皆様,ありがとうございます。
お友達や親戚の人の住所を調べ,丁寧に
はがきを書くときの文字の大きさや位置を考えて
先週に続き,雪に関する物語
1年の三分の一を雪国で暮らす東北地方の人たち
最後に,昨日南日本新聞の子供のうたに記載された

子どもたちの真剣な眼差し




蒼眞君がジャンケンチャンピオンでした。













食べ物の話や家で飼っていた犬の話もありました。

一緒に生活科と体育の授業を行いました。
体が温まる運動をしました。
竹とんぼを飛ばしました。
コマ回しをしました。なかなか難しかったようです。
すっかり仲良しになりました。
たくさんのお友達と一緒に給食を食べました。
1・2年生の人権週間の目標です。
3・4年生は,劇で発表しました。
5年生の人権週間の目標です。
くれよんのくろくん。
ポストに入れています。
貰った手紙を一生懸命読んでいます。