47 火災避難訓練
火災避難訓練が行われました。校内で火災が発生したことを想定して、校庭に避難しました。
菱刈分遣所の方から、消化器の仕組みや使い方を教わった後に、実施訓練も行われました。また、すぐ逃げることの大切さや煙をすわないように口をハンカチなどで覆うことの大切さも教えていただきました。大切な命を守る訓練になりました。
【消化器の説明】
【実施訓練】
【見学もさせていただきました。】
火災避難訓練が行われました。校内で火災が発生したことを想定して、校庭に避難しました。
菱刈分遣所の方から、消化器の仕組みや使い方を教わった後に、実施訓練も行われました。また、すぐ逃げることの大切さや煙をすわないように口をハンカチなどで覆うことの大切さも教えていただきました。大切な命を守る訓練になりました。
【消化器の説明】
【実施訓練】
【見学もさせていただきました。】
11日(金)付けの南日本新聞に5日(土)に実施された天体観測の記事が掲載されました。
南永っ子フェスティバルが今年も盛大に開催されました。
学習の成果を家族や地域の方々に見ていただく場ということもあり、子どもたちも一生懸命がんばりました。子どもたちは、日頃の練習の成果を十分発揮していました。
【2年生:朗読とふきのとうの発表】
【4年生:朗読とかごしま景観学習】
【全校合奏:ラバーズ コンチェルト】
【6年生:朗読と今、自分たちにできること】
【保護者や地域の方々もたくさん来校されました】
【永池集落から特認生へ新米のプレゼント】
【大好きな 地域と共に 大成長】
素晴らしい一日でした。
性に関する授業がありました。ゲストティーチャーとして、保護者の日髙さんにきていただきました。日髙さんは今月赤ちゃんが生まれる予定です。しかも、助産師をされていたとうことで、助産師の話も聞かせていただきました。
エコーの写真を見せたいただいた後、「命の大切さ」についてみんなで考えました。
妊婦体験や日髙さんの話を聞いて、命のつながりや両親への感謝の思い、自分の大切さ、友達の大切さも学ぶことができました。
7日(月)に鹿児島県法人会連合会女性部から雑巾20枚をいただきました。今年で19年目で毎年、雑巾を姶良・伊佐地区に贈呈しているそうです。一枚一枚大事に作ってくれた雑巾を大切に使って、学校をきれいにしていきたいです。本当にありがとうございました。
5日(土)の夜に天体観測会が行われました。今回は、伊佐フォーマルハウト分団15名の子どもたちとその家族の方も南永小に来校され、天文台から「月」「木星」「土星」を観測することができました。分団長でもあり、講師の「左近充 円(まろし)」さんから星の話も詳しく聞くことができました。空を見ると「国際宇宙ステーションが通っているよ。」「火星が見えるよ。」と教えてもらいました。天気も良く、とても貴重な経験ができました。
県民週間の2日目は,子ども達も楽しみにしていた「グランドゴルフ」と「おきな草絵手紙教室」でした。
グランドゴルフは,ホールインワンをする地域の方もいました。
その後の交流給食
おきな草絵手紙教室は講師の先生の指導のもと,一人一人素敵な作品を作成しました。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間がスタートしました。
初日は「食に関する出前授業」で明治(MEIJI)さんの「ヨーグルトとともだちになろう」の授業でした。
ヨーグルトには3つの力があること(①乳の力②菌の力③発酵の力)や善玉菌を増やすことを学びました。ヨーグルトを振ると,飲むヨーグルトになる!初めて知った子もいました。地域の方も参加された学習にもなりました。
2年生と4年生のクラスで研究授業が行われました。2年生は「かけ算の九九表からきまりを見つける」学習。4年生は「けたの多いかけ算」の学習でした。
本校は今年度,研究主題を『主体的・対話的で深い学びを実現していく学習指導法の研究(算数科)~極小規模校の特性を生かしたGIGAスクールの推進~』と設定し,「対話活動」の充実を図る手立てやICT活用の促進,学習環境の整備を研究の柱として研究を進めています。今回は,導入の仕方やICT機器の効果的活用,友達の考えを比較させながら深く学ばせる対話活動の工夫について検証を行いました。
子どもたちも積極的に発表をがんばりました。
伊佐市の方から,各学校にわたの木がプレゼントされました。
初めて目にした子供たちは,何の木か興味ありげに木を観察し,生っている実を触ったり,中の方をのぞき込んだりしていました。
綿の木のプレゼント,ありがとうございました。子どもたちは,中から綿が顔を出すのを毎日楽しみにしているようです。
エコファームさんからお米を1人ずついただきました。子どもたちは大喜びでした。今年は台風の影響で稲が倒れてしまい,稲刈りや脱穀の体験ができませんでしたが,収穫後の新米の永池米をもらうことができました。エコファームの皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
今年度も特認校体験入学が行われました。授業参観をしたり,一緒にレクリエーションに参加したりしました。参加した子も「楽しかった。」と言ってくれて,満足そうでした。
企画も6年生の2人が中心になって考えました。「どうしたら喜んでくれるかな?」と考えながら,進め方やルールを考えました。参加した子が満足できたことも,南永小の子どもたちのがんばりのおかげです。
ぜひ,また南永小学校に遊びにきてほしいです。
【自己紹介】
【新聞紙じゃんけん】
【しっぽとりゲーム】
【記念撮影】
【永池産のお米をプレゼント(地域の方の御協力)】
21日(金)に6年生は菱刈校区集合学習がありました。菱刈校区の5校の6年生が菱刈中学校で授業参観をしたり,体験授業をしたりしました。
普段は2人で学習していますが,今回は大人数での学習。そして,場所は中学校。緊張の連続でしたが,「授業が楽しい。」「友達ができた。」と満足気でした。中学校入学に向けて期待が高まると共に,残りの小学校生活の中で本日学んだことを生かしてがんばってほしいです。
21日(金)2年生3人が菱刈図書館で「お仕事体験」をさせてもらいました。館内の紹介をしてもらった後に図書館の仕事を体験させていただきました。普段はできない体験ができてきて3人も満足そうでした。
19日(水)は陸上記録会の申告会が行われました。今年度も伊佐市の陸上記録会は記録の申告による大会になりました。6年生の2人が朝や体育の時間に練習をがんばり,申告会に臨みました。自分の目標記録にチャレンジし,精一杯がんばりました。11月に他校の記録も出そろうので,結果が楽しみです。