プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

55 パタパタストロー(2年生)

2年生の図工は「パタパタストロー」

ストローを使って、自分の好きな作品をつくりました。

Sdsc_0056

Sdsc_0059

Sdsc_0064

三人とも工夫したところをしっかり発表できました。

54 つなぐんぐん(4年生図工)

4年生の図工は「つなぐんぐん」

木材をつないで作品を協力してつくりました。

Sdsc_0043【三人寄れば・・・。】

Sdsc_0053【三人入りました】

53 社会科見学(4年生)

29日(火)に4年生は社会科見学に行きました。

新田開発が行われた場所や開発を行った人物に着目し,図書館の本などを使って調べたり、用水の経路に着目し,経路を定めた理由やその工夫を調べたりするために、菱刈図書館と歴史資料館を見学しました。

Sdsc_0024【歴史資料館】

Sdsc_0031【郷土学習ができました。】

52 本城小学校との交流学習

 25日(金)に、本城小学校との交流学習(2年生)が行われました。

今年は、本城小学校の2年生7名と先生方3名が南永小学校にきて、体育と音楽の授業、そして給食の交流を行いました。普段よりも多い人数で楽しく交流することができて、子どもたちも嬉しそうでした。来年も楽しみですね。

Sdsc_0027【どきどきの自己紹介】

Sdsc_0035【しっぽとりゲーム】

Sdsc_0052【音楽の授業】

51 人形劇とワークショップ

令和4年度の文化芸術による子供育成推進事業として、南永小学校で人形劇「カッパの雨乞い」上演とワークショップが行われました。

「カッパの雨乞い」の内容も面白かったのですが、人形を動かし方や観客を引き込む話し方など、勉強になりました。

ワークショップでは、子ども達が一人ずつ人形を動かす体験をしたり、舞台裏をのぞいたりすることができました。

Sdsc_0025【ワークショップにて】

Sdsc_0054【舞台裏の見学】

Sdsc_0002【人形劇の魅力に引き込まれる子どもたち】

50 苗植えをしました

学級園に苗を植えました。キンモクセイとクリサンセマムを植えました。

一苗一苗丁寧に植えることができました。

水やりなどお世話もしっかりとしたいですね。

Sdsc_0013_2【線に沿って丁寧に植える子どもたち】

Sdsc_0011【前後のバランスを意識して植える子どもたち】

Sdsc_0012【1つ1つ丁寧に植える子どもたち】

49 児童集会

 児童集会は、伝言ゲームをしました。動物や動作を当てるゲームでしたが、どう表現すればよいのか、なかなか難しいようでした。今回のゲームのねらいは12月1日から始まる人権週間に向けて「相手の気持ちを知る」ねらいがありました。

Sdsc_0013【先生方も一緒に伝言ゲーム】

48 学校運営協議会

21日(月)は学校運営協議会があり、学校の実態及び今後の取組について意見交換も行われました。

また、授業参観と給食試食会も実施され、学校の様子も見ていただきました。

Sdsc_0038【授業参観】

Sdsc_0042【話合い】

Sdsc_0047【給食試食会】

47 火災避難訓練

 火災避難訓練が行われました。校内で火災が発生したことを想定して、校庭に避難しました。

菱刈分遣所の方から、消化器の仕組みや使い方を教わった後に、実施訓練も行われました。また、すぐ逃げることの大切さや煙をすわないように口をハンカチなどで覆うことの大切さも教えていただきました。大切な命を守る訓練になりました。

Sdsc_0010【消化器の説明】

Sdsc_0019【実施訓練】

Sdsc_0037【見学もさせていただきました。】

46 南日本新聞に掲載されました

11日(金)付けの南日本新聞に5日(土)に実施された天体観測の記事が掲載されました。

S11_2

アクセスランキング