プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 66 外国の方との交流活動Ⅲ~遊び編~ | メイン | 68 この子は,どんな気持ち?(人権同和教育授業) »

67 もりだくさん学習

 子どもたちが楽しみにしていた社会科見学が,雨天のためできなくなりました。でも,学校でたくさんの体験学習ができました。

 まずは,中木原先生が準備してくださった「おおかみこどもの雨と雪」の映画鑑賞をしました。

Dscf0312

Dscf0311

Dscf0314

 子どもたちは,おおかみの血を受け継いだ「雨」と「雪」が成長し,人間として生きていくのかオオカミとして生きていくのかそれぞれの道を自分で選択し,逞しく生きていこうとする姿に感動していました。

 次に,景観学習の一貫である白川川の水質調査を行うためのパックテストのやり方を学習しました。パックテストは簡単な水質測定器です。一定量の水と薬を混ぜ,サンプルと似たような水の色で数値を判断し,それによって水に生き物が生息しやすいかどうかを調べることができます。

 今日のめあては,「生き物が住みやすい水かどうか」です。調べる水は,「田んぼの水」「めだかの水」「プールの水」です。数値が大きいほど,生き物は生息しにくいことがわかります。

Dscf0348

Dscf0355

Dscf0361

Dscf0364

Dscf0366

Dscf0367

Dscf0368

Dscf0370

Dscf0371

Dscf0372

Dscf0374

Dscf0376

Dscf0379

Dscf0380

 パックテストの結果,「プールの水:2,◎住みやすい」「田んぼの水:3,◯ふつうに住める」「めだかの水:△住みにくい」ということが分かりました。(どうやら,めだかの水は朝早くからビーカーに入れていたので気温が上がり,よい結果が得られなかったようです。後で水槽の水を再調査してみると,「2,◎住みやすい」ということがわかりました。)

 次は,ピザの生地作りに挑戦しました。6年生が説明してくれました。酒匂先生は,それぞれのグループをまわり,わかりやすくアドバイスしてくださいました。小麦粉に塩・砂糖・オリーブオイルを入れ,よーくかき混ぜ,生地を伸ばしたり,まな板にたたきつけたりしました。

Dscf0383

Dscf0385_2

Dscf0389

Dscf0390

Dscf0393

Dscf0399

Dscf0403

 最後はきれいに丸め,みんなでそれぞれ生地に名前をつけて,発酵を待ちました。

Dscf0409

 生地が2倍に膨らむのを待つ間,有留先生の指導の下,みんなで体育館で汗だくだくになるまでタグラグビーゲームをしました。

 今度は,いよいよピザ作りです。生地を2つに分けて,野菜とチーズ,ソーセージをトッピングしたものと,フルーツとはちみつをトッピングしたものの2種類を作りました。

 再び,6年生がやり方を説明してくれました。

Dscf0426

Dscf0423

Dscf0427

Dscf0429

 ピザは,教頭先生お手製のピザ釜で5~6分ほどで焼き上がりました。Dscf0432

Dscf0433

Dscf0435

Dscf0434_2

 一人分ずつ,2種類のピザを皿にのせました。

Dscf0438

 「いただきまーす!」

Dscf0440

Dscf0441

Dscf0442

Dscf0444

 お弁当を食べた2~3時間後でしたが,みんなおいしく完食できました。

 息つく間もないくらい盛りだくさんの一日でしたが,みんなで協力しながら楽しく過ごせました。

 

(昼食の様子です。子どもたちの中には,朝5時に起きて自分のお弁当を自分で作ってきた子どもたちもいました。感心しました。)

Dscf0411

Dscf0412

Dscf0413

Dscf0416おいしそうです。上手に作れましたね。心配していた味も,ばっちりだったようです。

Dscf0415

Dscf0417

Dscf0418

Dscf0419

Dscf0421

Dscf0422 保護者の皆様,ありがとうございました。「ごちそうさまでした!」

アクセスランキング