プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

14  不審者対応訓練

 5月26日に不審者対応訓練がありました。

Sdsc_0030

 当日は,下校時に声かけ事案が発生したことを想定した訓練を2グループに分かれて行いました。

 一番難しかったのは,体調が悪くて助けを求めている人に遭遇した時,どう対応すればよいかという判断が難しかったようです。

Sdsc_0034

Sdsc_0036

Sdsc_0038

Sdsc_0058

 警察の方からは,次のような指導がありました。

 ① まずは,不審者なのか,具合が悪くて本当に助けを求めている人なのかどうかの判断ができ

  ない場合は,相手の手が届かない距離を常に保つって対応すべきである。

 ② どうしてよいか分からない場合は,大人の人の助けをすぐに呼ぶことが大切である。本当に

  具合が悪い人かもしれないので,その場合,1分,1秒でも早く病院へ行った方がよい場合が

  ある。

 次は,動画を撮りながら近寄り,道を尋ねて一緒に行こうと誘われた時に,どうやって避難するかについて学習しました。

Sdsc_0045

Sdsc_0047

Sdsc_0049

Sdsc_0052

 子どもたちは不審者だと判断ができても,近寄ってくるまでずっとその場にいて,どう避難してよいか分からず,しばらくその場に立って対応していました。

 警察の方からは,

 ① 話の内容がおかしいと思ったら,すぐにその場から立ち去ること。いつまでも不審者に付き

  合う必要はない。

 ② 大人の助けを呼んだり,大きな声を出す(ブザーを鳴らす)ことが大切である。

と,指導を受けました。

 毎年訓練していても,いざとなったらどうしてよいか分からなくなるものです。合い言葉「いか

のおすし(行かない,乗らない,大声を出す,すぐに知らせる)」がすらすら出てくるように,常日

頃から安全面に気をつけ,すぐに避難できるように心がけておくことが大切です。

Sdsc_0060

 子どもたちからは,

「毎年の訓練を通して,大切なことをおさらいできてよかった。「いかのおすし」を思い出して,いざという時に備えたい。」

「体調の悪い人に出遭うことは本当の場合もあるので,大人の人にすぐに知らせたい。」

などの感想が寄せられました。

Sdsc_0061

 どんな場合でも,

 ① 常に相手との距離をとりながら,すぐにその場を立ち去る

 ② 変だなと思ったら,迷わず大声や防犯ブザーを鳴らす

 ③ 近くにいる人や近くの家,110番の家などに駆け込み,助けを呼ぶ

などが大切であることを学びました。

 また,普段から外出する時は,大人と一緒であっても防犯ブザーなどを携帯しておくことが大切だということも学びました。

  

13 ぞくぞく新聞に掲載

 この2ヶ月で,南永小児童の作文や詩が,南日本新聞に5点も掲載されました。みんな,よく頑張っています。

令和4年4月14日 掲載

 4年生の 南 太陽 さん

 「新年度に心機一転,今年も頑張ろう」という力強い意気込みが伝わってくる作文です。

20220527_084943_0002

令和4年5月2日 掲載

 6年生の 南 ひよりさん 

 「授業参観の時のドキドキ感とわくわく感。そして,やり遂げた時の達成感」が,すがすがしい作文です。

Photo_3

令和4年5月10日 掲載

 6年生の 山下 太我 さん

 「みんなの心が気持ちよくなる挨拶」を大切にしていきたいという思いがよく伝わる詩です。Photo_2

令和4年5月24日 掲載

 4年生 古城 蒼眞 さん

 「全ての国の人々が友達のように仲良くすれば平和になるよ」ということに気づかせてくれる作文です。

Photo_6

令和4年5月26日 掲載

 6年生 南 ひよりさん

 「ありがとう」の言葉は,みんなを笑顔にし,心までぽかぽかにしてくれる「特別な言葉」であることを改めて感じさせてくれる詩です。

Photo_7

 「自分の気持ちを素直に表現するって,素晴らしいことですね。」,読む人に感動や元気をいっぱい与えてくれます。

 地域の方々からも,「いつも,感動と元気をありがとう!」というメッセージをたくさんいただいております。応援,ありがとうございます。

12 体力・運動能力調査

 5月10日,体力・運動能力調査がありました。

 子どもたちは,去年より記録が伸びているか,わくわくドキドキだったようです。

◆ 50m走では,友達と競い合いながら,力いっぱい走りました。

Sdsc_0013

Sdsc_0017

Sdsc_0022

Sdsc_0020

◆ 砲丸投げでは,去年よりも遠くへ投げれるように体を大きく使いました。

Sdsc_0025

Sdsc_0026

Sdsc_0027

Sdsc_0032

Sdsc_0033

Sdsc_0034

Sdsc_0035

◆ 反復横跳びでは,足をよく伸ばして移動幅をできるだけ短くし,素早く動きました。

Sdsc_0068

Sdsc_0061

Sdsc_0062

Sdsc_0064

◆ 長座体前屈では,鼻つまみの裏技をつかって体を前に倒し,瞬時の記録更新をねらいました。Sdsc_0099

Sdsc_0071

Sdsc_0073

Sdsc_0103

◆ 立ち幅跳びでは,大きく両手を上げ,力一杯振り下げる勢いを使って,1・2・3のタイミング

 で,思いっきり跳びました。

Sdsc_0077

Sdsc_0076

Sdsc_0075

Sdsc_0078

◆ 握力では,手元に全神経を集中させ,思わず「うー」と,声が出てくるくらい力を込めまし

 た。

Sdsc_0084

Sdsc_0087_2

Sdsc_0083

Sdsc_0081

◆ 上体起こしでは,やる人の足を押さえる人がおしりでしっかりと固定して,大きな声で数を

 数えてあげながら,やる気を引き出しました。押さえる方も,支えるのに必死です。Sdsc_0117

 

Sdsc_0113

Sdsc_0115

Sdsc_0110

Sdsc_0123

Sdsc_0114

Sdsc_0122

Sdsc_0109

◆ シャトルランでは,最後の力を振り絞り,音楽のリズムに合わせて何往復もしました。シャトルランの大変なところは,往復回数が増える分,体力が消耗すると共に,音楽もどんどん速くなり,音楽が鳴り終わるまでに目的とする折り返しラインを踏み越えなければカウントされないところです。みんな,体力の限界まで粘りました。

Sdsc_0143

Sdsc_0134

Sdsc_0137

Sdsc_0145

Sdsc_0148

Sdsc_0153

Sdsc_0139


11 人権教室

 人権教室が3校時にありました。

 今回は,まず「人権って何だろう?」ということをみんなで考えました。その後,人に物事を頼む時とそれを断る時の「気持ちのよい頼み方と断り方」について学習しました。

Sdsc_0005

 「人権」については,「嬉しい言葉をかけること,嫌な言葉をかけないこと」最終的には,「だれもが幸せに楽しく暮らす」という権利があることを学びました。

 人に何か手伝ってもらいたい時の頼み方や,それを断わる時の言い方については,「断りたいけどなかなか言えない」ということの難しさに気づきました。

 ・ 自分が相手にどう思われるだろうか

 ・ 断られて,相手が傷つかないか など

 考えると,いろいろ心配になったようです。

 

Sdsc_0008

Sdsc_0009

Sdsc_0018

 そこで,「互いに気持ちがよくなる(傷つかない)言い方」について考えました。そして,実際に自分の気持ちを相手に伝えることで,互いに気持ちよく感じるかどうか考えてみました。

Sdsc_0020

Sdsc_0021

Sdsc_0019

Sdsc_0024

Sdsc_0022

 子どもたちからは,「友だちや親に,いろいろ頼まれることがあったけれど,相手がいい気持ちになる断り方があることが分かりました。」という声が聞かれました。

 「自分の仕事が終ったら手伝うね。」「後で手伝うね。」「今日はできないけれど,今度手伝うよ。」など,今はできない理由を伝えたり,手伝いたい気持ちは持っているという気持ちを伝えたりすることで納得したり,相手の思いを受け入れたりできることを学ぶことができました。

 今回の学習を通して,「だれもが幸せに楽しく暮らす」という権利について見直すことができたように感じました。

 

10 南日本新聞「子供のうた」に掲載

 今日の南日本新聞に 南ひよりさんの作文「どきどき授業参観」が掲載されました。おめでとう!!

 2人っきりのクラスで,どきどきしながらも一生懸命頑張って授業を受けている姿を親に見てもらいたいという気持ちが伝わってくる作文でした。

Photo_3

9 球根掘り

 今日の5校時に,5月8日(日)に植える彼岸花の球根を地域の方々と掘りに行きました。

 去年は,1300球ほどの球根を地域の方々と一緒に植えました。今年もたくさんの球根を植えて,みんなの彼岸花ロードが更に延長できるよう,張り切っています。

Sdsc_0294

Sdsc_0292

Sdsc_0295

Sdsc_0296

Sdsc_0297

Sdsc_0299

Sdsc_0302

Sdsc_0300

 地域の方々が草を払って,球根の葉っぱを残してくださっていたので,見つけやすかったです。

帰りには,かご3箱がいっぱいになるくらいでした。彼岸花ロードをみんなで繋げて3年目を迎えます。今年は,どのくらい道が伸びるか,楽しみです。

 地域の皆様,ありがとうございました。

8 こいのぼり

 今日は,全員で「こいのぼり」をあげました。

 2年生も,4年生も,6年生も,これまでの経験を踏まえ,こいのぼりの大きさを吟味しながら場所を決めました。

Sdsc_0273

 でも,いざあげてみると……,あれあれ?大きさの順番と,こいのぼり同士の間隔が……?

smile これも,ご愛敬。

Sdsc_0276

Sdsc_0278

 子どもたちが,大空に泳ぐ鯉のぼりのように元気に育ってくれれば,それが一番です。

Sdsc_0280

 今年も,みんなで仲良く,大きく成長できますように。

アクセスランキング