192 なわとび発表会
なわとび発表会がありました。
3分間1回もひっかからない子もいました。
最後は、長縄
かけ声をかけて~
目標達成!
校長先生から賞状授与
さらに・・・。
二重跳びの披露
みんなよくがんばりました。
なわとび発表会がありました。
3分間1回もひっかからない子もいました。
最後は、長縄
かけ声をかけて~
目標達成!
校長先生から賞状授与
さらに・・・。
二重跳びの披露
みんなよくがんばりました。
明日のなわとび大会へ向けて練習がんばりましたね!
本番では練習の成果を存分に発揮してください。
アウトリーチコンサートを見に湯之尾小学校に行ってきました。
楽器の紹介があり、魂柱や響板など、初めて知ることも多く、みんな興味津々でした。
間近で聴く音楽は迫力もあって、とても貴重な体験になりました。
Who are youゲームをしました。
どうぶつの特徴をクイズにして答えることができましたね!
ながなわは3分間で126回とべました!
スポーツ大会はドッジボールでした。
企画してくれた体育美化委員会のみなさん、ありがとうございました。
地域の方の読み聞かせと朗読朝会がありました。
みんな、とても上手に読めていますね。
椋鳩十文学記念館作文コンクール入賞
表彰式と全校朝会がありました。
2月も目標に向かって頑張りましょう。
今日は1年生も一緒に外国語活動をしました。
色々な動物の名前を言えるようになりましたね!
今日は学校薬剤師の元山夕子先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室をしていただきました。
子供たちに事前にとったアンケートの質問に丁寧に答えていただきました。
元山先生、雨の中来ていただき、ありがとうございました。
【地域の方の読み聞かせ】
いつも楽しい読み聞かせをしてくださってありがとうございます。
【職員講話】
スポーツをするときに、楽しむこと、相手への敬意を持つことが大切ということがわかりましたね。
与論へ行った先生からお土産に珊瑚礁とシーグラスをいただきました。
珍しくて、きれいなお土産をありがとうございます。
給食最終日
醤油もの知り博士の狩行さんに講師としてきていただきました。
醤油の匂いを嗅いだり、醤油は何から作れるかなど、醤油について色々と学ぶことができました。
楽しい授業をありがとうございました。
【給食センターへの感謝の手紙】
日頃、お世話になっている給食センターの方々への感謝の手紙を書きました。
【伊佐の給食ができるまでの動画視聴】
給食を食べながら、実際に給食ができるまでの様子を動画で視聴しました。
給食センターの方々、いつもおいしい給食をありがとうございます。
昨年に引き続き、雪が降りました。
今日の南永小は一面真っ白の雪景色になりました!!
子供たちは寒い中、雪遊びに夢中になっていました。
【給食委員会による読み聞かせ】
給食週間2日目は給食委員会による食に関する本の読み聞かせがありました。
今週の目標(給食を残さず食べる)もしっかりとできています!