175 大谷翔平グローブ
南永小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。
おお~!という歓声があがりました!!
早速昼休みに使ってみました。
大谷翔平選手ありがとうございます。大切に使いましょうね!
「野球しようぜ」
南永小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。
おお~!という歓声があがりました!!
早速昼休みに使ってみました。
大谷翔平選手ありがとうございます。大切に使いましょうね!
「野球しようぜ」
今朝の児童集会は、みんなでカルタ取りをしました。
子供たちが強かったです。
本校4年生の10歳のちかいを行いました。
これまでの10年間を振り返り、本校児童をみんなで御祝しました。
【夢への決意表明】
【特技披露】
【盛り上げる友達】
【みんなでカルタ】
【お父さんとお母さんへ】
【保護者から】
【校長先生から御祝の言葉】
【わたしたちの南永小をみんなで歌いました】
【素敵な10歳のちかいになりました】
地震による避難訓練を実施しました。
校長先生から、地震の被害についてお話がありました。
地震が起きたら、どうしたらよいか考えるよい機会になりました。
【児童代表のことば】
【校長先生のお話】
お正月にあった楽しかったことを発表し合いました。
一輪車も新しくなりました。よい新年のスタートになりましたね!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日は、伊佐市で成人式がありました。
その後、本校でタイムカプセル開封式がありました。
【久しぶりの再会を喜ぶ関係者】
【タイムカプセル開封】
【担任の先生と確認していました。】
【当時の先生方からのお言葉】
【在校生へ】
【記念撮影】
思い出話で、とても素敵な会になったようです。
そば打ち体験が行われました。
今年も地域の方から、そば打ちを教えていただきました。
次は、自分たち
次の工程へ
次は、そばを配りに行きました。
今年も最後に、貴重な経験ができました。
地域の皆様、保護者の皆様、関係機関の皆様、大変お世話になりましt。
これで、今年のブログを終了します。
来年もどうかよろしくお願いします。
ありがとうございました。
今日が2学期最後の日でした。雪が心配されましたが、みんなそろっての終業式が行えました。
校長先生が、2学期に頑張ったことを全員賞状を作って表彰してくださいました。
元気に冬休みを過ごして、また3学期元気に会いましょう。
今日は地域の方に門松作りを教えていただきました。
5年生の二人の身長と同じ高さの門松を作っていただきました。
良い年が迎えられそうですね!
よく見ると、凍っていました。
半袖!?
今週は、雪が降るかもしれません。
楽しみですね。
本校児童が、「2023年度 伊佐薩摩地区新聞読むのびコンクール」小学校3・4年生の部で1席1名、販売所長賞1名 受賞しました。
おめでとうございます。
今日は栄養教諭の小野先生に授業をしていただきました。
栄養バランスの良い食事について学びました。
給食も一緒に食べていただきました。
これから好き嫌いせず、給食を残さず食べるようにしましょう!
国立天文台から「竝木則行(なみき のりゆき)」先生がいらっしゃいました。
ふれあい天文学の授業がありました。
講師に竝木則行先生にきていただいてお話ししていただきました。
給食も一緒にたべました。
楽しい天文学の授業ありがとうございました。
【表彰式】
先日行われた、持久走大会の表彰式をしました。
みんなよくがんばりましたね!
【児童集会】
児童集会で豆つかみゲームをしました。
お箸で小さな豆をつかむのは難しそうでした。雨の日の遊びにも良さそうですね!
空き瓶回収を子供たちと保護者で行いました。
480本!回収しました。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。