クラブ活動 ポップコーン作り 293
今日のクラブ活動は,ポップコーン作り
油をいれて,トウモロコシの種を加熱するとぽんぽん跳ねます。
塩を入れてできあがりです。
不思議そうに見ています。
キャラメル味のポップコーンを作りました。
作り方は、自分たちで調べました。
牛乳・砂糖・小麦粉を使って美味しいキャラメル味の
ポップコーンを作りました。
みんなで楽しく試食をしました。
今日のクラブ活動は,ポップコーン作り
油をいれて,トウモロコシの種を加熱するとぽんぽん跳ねます。
塩を入れてできあがりです。
不思議そうに見ています。
キャラメル味のポップコーンを作りました。
作り方は、自分たちで調べました。
牛乳・砂糖・小麦粉を使って美味しいキャラメル味の
ポップコーンを作りました。
みんなで楽しく試食をしました。
チャンさんと学習する最後の日
ジャグリングの基礎を教えて貰いました。
ジャグリングがかなり上手になりました。
南永っ子フェスティバルでは,上手くできる子もいるかもしれません。
エレベーターをした後,2人でパントマイムをしました。
自分たちで考えた順序で表現しました。
楽しそうに演技をしています。
3人でも挑戦しました。
壁のパントマイムに挑戦
壁が本当にあるように見えます。
今日は、一緒に給食を食べました。
みんなで見送りです。
3日間本当にありがとうございました。
木曜日,向江さんによる読み聞かせの日です。
かえるが主人公のお話です。
食い入るように絵本を見ている子どもの姿が印象的です。
心温まるお話でした。
いつもありがとうございます。
本当に嬉しいニュースが飛び込んできました。
吉野さんが科学を好きになったきっかけは,
この本を読んで,化学がすきになったそうです。
学校の図書室にあります。是非読んでみてください。
ワークショップ2日目です。
ジャグリングボールを使って様々なワザを練習しました。
この練習を繰り返し続けるとジャグリングができるようになるそうです。
今日も見事なワザを見せていただきました。
子どもたちも一生懸命トライしていました。
相手の手のひらにタッチするゲームです。
棒になってみんなに支えて貰うゲームです。
みんなの協力と信頼関係が必要です。
「ねぇ,みんな」ゲームです。
例 「ねぇ,みんな,像になろうよ」
みんな 「像,いいね」
みんな像の格好をします。次に「ねぇ,みんな ◯◯になろうよ」
と言うまで続けます。
積極的に呼びかけることと,みんなで一緒に表現することを学びます。
「何してるの?」ゲームです。
剣道をしている子がいます。
「何しているの」と次の子が尋ねます。
「剣道しているの」と答えるのではなく,
「水泳してるの」と答えます。
すると次の子は,中央のこと入れ替わって水泳をします。
このように,次の子がする動作を答えます。
エレベーターにも挑戦しました。体がどんどん見えなくなり
本当にエレベーターに乗っているように演技していました。
今日も楽しいワークショップでした。
明日は最終日,どんなことをするのでしょうね。
「天までとどけ,1・2・3-!!」
元気な声で,音読が聞こえてきました。1・2年生(複式学級)の子どもたちが青空に向かって,国語科「くじらぐも」の一場面の情景を心と体を使って学ぶ授業が行われていました。
大空には,大きな雲。まるで「雲のくじらが」が迎えに来たかのようでした。教材の中での時間は,4時間目の設定ですが,この時間は,3時間目!
元気な声と笑いに包まれた時間でした。
クラウン サーカス アーティストのチャンさんを
お招きしてワークショップを行いました。
ピエロのパフォーマンスを目の前で見ることができました。
自己紹介をしています。
ゲームを楽しみました。
手をつないで鎖を作り,みんなで協力して大きな輪にします。
昨日作ったミニ風船ボール(ジャグリングボール)を使って
色々なワザに挑戦しました。
なかなか難しいワザもありましたが,一生懸命チャレンジしていました。
その他たくさんのワザを披露していただきました。
子どもたちは,色々なワザに感動していました。
明日もとても楽しみです。
旧菱刈町内の4年生と3・4年生は,
社会科見学へ出かけました。
南永小学校では,全員で見送りをしました。
全校朝の会も6人で行いました。
その後,読み聞かせも行われました。
題名は,「おへんじ ください」
心の温まるお話でした。
10月は,読書月間,多くの本と触れ合いましょう。
本日の南永子どもクラブでは,
風船と小鳥のえさを利用してお手玉のようなミニボールを作りました。
風船を柔らかくするために膨らませます。
自分の好きな風船を選んでいます。
一つの風船に小鳥のえさを約60㌘程度入れます。
吹き口をはさみで切った風船で覆います。
するとミニボールのできあがりです。
みんなで協力して一人2個,ミニボールをつくりました。
このミニボールは,芸術センターワークショップで利用します。
作り終わった後,体育館でロケット投げをして遊びました。
3・4年生の研究授業がありました。
授業が始まる前,リラックスしています。
3年生は,前時の復習をしています。
3年生が学習したことを4年生に聞いて貰っています。
1~8のカードを使って足し算をしました。
一番大きくなる数について発表しました。
4年生は,3年生に発表します。3年生に分かるように
説明するのが少し難しいようでした。
かけ算や割り算のきまりについて説明しました。
実りの多い研究授業でした。
10月の保健目標は,
「目を大切にしよう」です。
目の働きについて考えました。
目には,たくさんの働きがります。
テレビを見るときの姿勢・距離にも気を付けたいですね。
5年生は,国語の学習です。
永星くんをレイアウトにどう生かすか考えました。
真剣に意見交換しています。
永星くんは,みんなが考え出したキャラクターです。
みんなに覚えられるといいですね。
3・4年生は,算数の授業です。 3年生は、算数の授業です。
大きな数について学習しています。
大きな数は、3年生でつまずきやすいところです。
位をそろえることが大切です。
4年生は,割り算学習です。
自分で気づいたことや学習して分かったことを3年生に説明しています。
少し難しいですが,説明を聞くことで勉強になります。
難しい場合は,教師が補足します。
運動会が終わり,じっくりと学習に取り組む
季節となりました。
1年生は,漢字の学習です。空書きをしています。
2年生は,「お手紙」の学習です。
ガマくんとカエルくんの気持ちを考えています。
2学期になって最初の掲載です。
南日本新聞広場と合わせて9回目です。
ねこと一緒に遊ぶ姿が目に浮かびます。
南永小学校では、子どもたちの書いた詩や作文を
機会ある毎に南日本新聞に投稿しています。
本当におめでとう。