183 読み聞かせ
【地域の方の読み聞かせ】


いつも楽しい読み聞かせをしてくださってありがとうございます。
« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »
【地域の方の読み聞かせ】


いつも楽しい読み聞かせをしてくださってありがとうございます。
【職員講話】

スポーツをするときに、楽しむこと、相手への敬意を持つことが大切ということがわかりましたね。

与論へ行った先生からお土産に珊瑚礁とシーグラスをいただきました。
珍しくて、きれいなお土産をありがとうございます。
給食最終日




醤油もの知り博士の狩行さんに講師としてきていただきました。
醤油の匂いを嗅いだり、醤油は何から作れるかなど、醤油について色々と学ぶことができました。
楽しい授業をありがとうございました。
【給食センターへの感謝の手紙】

日頃、お世話になっている給食センターの方々への感謝の手紙を書きました。

【伊佐の給食ができるまでの動画視聴】

給食を食べながら、実際に給食ができるまでの様子を動画で視聴しました。


給食センターの方々、いつもおいしい給食をありがとうございます。
昨年に引き続き、雪が降りました。




今日の南永小は一面真っ白の雪景色になりました!!
子供たちは寒い中、雪遊びに夢中になっていました。

【給食委員会による読み聞かせ】


給食週間2日目は給食委員会による食に関する本の読み聞かせがありました。
今週の目標(給食を残さず食べる)もしっかりとできています!
【給食週間1日目】

栄養教諭による講話
学校給食の歴史についてなど色々お話をききました。

水曜日の給食にも使われる桜島大根を持ってきてくださいました。
「おもた~い」!!とってもおおきなカブでしたね!
3学期始めの授業参観がありました。




親業出前塾では、有馬理恵子先生に「子供の幸せ」について話をしていただきました。


楽しい時間が過ごせました。
南永小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。


おお~!という歓声があがりました!!

早速昼休みに使ってみました。


大谷翔平選手ありがとうございます。大切に使いましょうね!
「野球しようぜ」
今朝の児童集会は、みんなでカルタ取りをしました。



子供たちが強かったです。