プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

28 水やりと家庭科の授業

 毎朝、欠かさず水やりをする一年生。

Sdsc_0002

家庭科では、おいしいお茶の入れ方を学習しました。

Simg_0167

Simg_0170【校長室でティータイム】

次は、ぜひ家で実践してください。

27 今日の一日

読み聞かせは、母の日にちなんだ紙芝居を読んでいただきました。

いつもありがとうございます。

Sdsc_0002

Sdsc_0004

人権週間もあり、人権について考えました。

Sdsc_0007【人権標語を一生懸命考える子供たち】

昼休みは、逃走中や一輪車で遊びます。

Simg_0165

Simg_0162

やっと朝顔の芽が出た!と喜ぶ児童

Simg_0161

昼過ぎには、お客様が・・・。

スマイリー園田さん!

Sdsc_0013近くを寄ったということで、来校されました。

せっかくのご縁ですので、ぜひまた遊びにきてほしいです。

26 人権集会

本日から1週間、校内人権週間になっています。

さっそく本日は、人権教室がありました。

人権擁護委員3名を迎えて、「人権」について考えました。

Sdsc_0011

Sdsc_0008【朝の全校朝会】

信頼することについての体験活動

その後の人権教室

Sdsc_0021【人権擁護委員の方々の挨拶】

Sdsc_0027【DVDを観ての人権について考えたことを発表しました。】

Sdsc_0034【記念品贈呈】

人権について考えることができましたね。

Sdsc_0038【感想を述べる児童】

25 ゴールデンウィーク前の一日

朝、読み聞かせ

いつも、火曜日に地域の方が読み聞かせをしてくれます。

Sdsc_0002

国語の授業。質問をして、一生懸命メモを取っています。

Sdsc_0004

仲良し給食を委員会が企画しました。

Sdsc_0005

Sdsc_0008

Sdsc_0009

昼休みは、逃走中をして遊びました。

Sdsc_0001

Sdsc_0002_2

竹馬や一輪車で遊ぶ子もいましした。

Sdsc_0005_2

24 新聞・彼岸花の球根

 今朝の新聞を読んでいます。

「あっ。これが○○くんの記事だ」と興奮しています。

Img_0126

五時間目は、今度ある「彼岸花ロード球根植栽」に向けた球根穫りに行きました。

Dsc_0004地域の方の説明をきいて

Dsc_0009球根を穫ります。

Dsc_0014たくさん採れました。

Dsc_00157日(日)に地域の方と一緒に彼岸花ロード球根植栽を行う予定です。

アクセスランキング