23 南日本新聞掲載【今年度2回目】
本日の南日本新聞の若い目に本校児童の作品が掲載されました。
【4月30日付 南日本新聞】
日頃の楽しい雰囲気を伝えることができましたね。
次は、誰が掲載されるか楽しみです。
本日の南日本新聞の若い目に本校児童の作品が掲載されました。
【4月30日付 南日本新聞】
日頃の楽しい雰囲気を伝えることができましたね。
次は、誰が掲載されるか楽しみです。
昼休みにスポーツ大会をしました。
委員長が考えた「ドッジボール」です。
【狙いを定めて投げます】
【白熱の試合】
【先生方も一緒に楽しみました】
一年生の2人が生活科の時間に学校の風景の絵を描きました。
特徴を捉えて上手に描いています。
今日は6時間目に外国語活動がありました。挨拶を英語で話す練習をしました。
【ジェスチャーで表現】
【6時間目でお腹が空いてることを表現】
3・4年生で楽しく学ぶことができました。
今朝の南日本新聞に南永小学校の記事が掲載されました。
「担任の先生も一年生」
たくさんの方から、「新聞に掲載されていたね。」と連絡が届きました。
【4月25日(火)南日本新聞掲載】
本日、読み聞かせ集会がありました。
まずは、おすすめの本の紹介です。
次に、委員会による読み聞かせ
一年生へのプレゼント
たくさん本を読んでもらうように、しおりをプレゼントしました。
一年生も大喜び!
【運営をがんばった委員会の子供たち】
校長先生から褒めていただきました。
これからも、たくさん本を読んでほしいですね。
緊急時の児童の安全な下校手段として、保護者への引き渡し訓練を実施ました。
まずは、係の先生からの説明がありました。
校長先生からは、避難訓練が何のためにあるか教えていただきました。
引き渡し訓練の様子
自分の命を守る大切な学習でしたね。
今日は、授業参観と学級PTA等がありました。
【1・3年生:国語の発表会】
【感想もバッチリ】
【4・5年生:算数】
【楽しい学び】
【先生と保護者とのミニレクリエーション】
【話合い】
今年度の学校方針を説明したり、計画を確認したりしました。
みんなで南永小学校を盛り上げます。
明日、誕生日の友達がいるということで、牛乳乾杯をしようと思いましたが、もう開けてしまった子がいたため、デザートに出たヨーグルトで乾杯をしました。
誕生日の子も、恥ずかしそうにしていましたが、とても嬉しそうでした。
【バースディーソング】
【ヨーグルト乾杯】
4時間目にパソコンの使い方を確認しました。
初めて使う一年生は、自分専用のパソコンに大興奮!
上学年のお兄さん・お姉さんが使い方を優しく教えました。
ロイロノートの使い方も学びました。