13 こいのぼり
南永小名物?
こいのぼりを設置しました。
しばらくの間、設置します。
子供たちも大喜び!
子供たちの協力のおかげで、たくさんのこいのぼりを設置することができました。
南永小名物?
こいのぼりを設置しました。
しばらくの間、設置します。
子供たちも大喜び!
子供たちの協力のおかげで、たくさんのこいのぼりを設置することができました。
南永小の子供たちは、毎朝体力つくりをがんばっています。
今は、一輪車の練習を特にがんばっています。
乗ることができる子は、すご技やペアでの演技への挑戦をしています。
初めて乗る1年生は、少しずつ練習しています。
初めて挑戦する子へも、乗ることができる子が丁寧に教えています。
運動会での演技があります。練習の成果が発揮できるといいですね。
本日、交通安全教室が実施されました。
交通安全協会の方と伊佐湧水警察署の方に、道路の横断の仕方や自転車の乗り方について指導していただきました。
自転車の乗り方について説明を受けました。
右を見て、左をみて、もう一度右を見る。
実際の道路でも
最後は、パトカーの見学までできました。
命を守る大切な授業でした。本日、学んだことを生かしましょう。
毎週火曜日は、地域のボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいます。
本年度も読み聞かせがスタートしました。
子供たちもとても楽しみにしています。
本年度もよろしくお願いします。
児童集会は、子供たちが考えたゲームで楽しみました。
負けると新聞が小さくなります。
ピンチ・・・。
ねばります。
高学年の子供たちの企画で、楽しい集会活動になりました。
昨日、スポーツ大会を昼休みに実施しました。今回は、サッカーを全員でしました。
【入念な作戦の打合せ】
【先生方も本気で!】
20度を超す気温の中、白熱したスポーツ大会になりました。
本日は、職員研修がありました。市教育委員会から講師を派遣し、授業参観後に指導助言をいただきました。
【教育委員会による授業参観】
【1年生もがんばりました。】
【子供たちとかけっこをしていただきました。】
本日の南日本新聞の「若い目」に本校児童が作品が掲載されました。
【令和5年4月9日(日)付け 南日本新聞より】
今年度も全員掲載目指しています。
次は誰が掲載されるか楽しみです。
一年生にとっては初めてのことが多い一日になりました。
【初めての傘なおし】
【初めての朝の会】
【初めての体力つくり】
【初めての給食】
【初めての完食】
【お兄ちゃんが片付け方を教えます】
頼もしい!!
【初めての昼休み】
二人の新入生は、「学校は楽しい!」と言ってくれました。
来週もどんな初めてがあるでしょうか?
楽しい学校になるように、みんなで盛り上げたいと思います。
2年ぶりに入学式が挙行されました。
今年度は2名の児童が入学しました。
【3人でそろって入場】
緊張気味の3人。ランドセルを背負っての入場。なんと、担任の先生も、初めて教壇に立たれる先生で、入場からほっこりとした雰囲気でした。
【自己紹介】
大きな声で返事とあいさつができました。
【保護者代表挨拶】
【みんなで記念撮影】
素晴らしい入学式でした。
来賓の方々、地域の方々、保護者の皆様、南永小の子供たちのためにありがとうございました。