授業風景 385
賑やかな声が聞こえてきたので,今日も教室の様子を覗いてみました
「これがおすすめです。」「じゃ,マンゴーソフトクリームをください。」「200円になります。」国語科と生活科を関連付けての学習で,1・2年生がお店屋さんごっこを楽しんでいました。相手にお勧めを伝えたり,買い物をするために対話する子どもたちが張り切って頑張っていました。



多目的室では,リズミカルなリコーダーの音が聞こえ,5年生が速い運指にも負けず,演奏を頑張っていました。ときどきずれる音が,場を和やかにし,アットホームな音楽の授業が行われていました。

体育館では,来週に迫ったなわとび大会に向けて,自分の目標達成のために,あや跳びや二重跳びに挑戦している3・4年生がいました。練習の成果を,保護者に観てもらうこともあり,最近になって,一段と上達していきているようです。本番が楽しみですね。



毎日が成長!一つ一つ目標を達成していく南永っ子たちです。



落語絵本とても楽しかったです。
大事にそのお面を見ている主人公に














一人一人の子ども,一つ一つの作品を大切する南永小です。先生方,ありがとうございます。こどもたち,とてもよく頑張っています。
国語科の学習で,パソコンを使った文章作成を学ぶ3・4年生
教科書をじっくり読み,さすが高学年という姿勢で,国語科の読み取りに頑張る5年生。
それぞれの学級で,頑張る子どもたち。次の学年に向けて,すでにスタートをしている頼もしい南永っ子です。



