読み聞かせ かさじぞう 339
大型紙芝居の読み聞かせです。
有名なお話です。何度聞いても心が温かくなります。
おじいさん同士が,ぶつかり,傘と布を交換します。
雪が降る中,お地蔵さんに会います。
二人のお爺さんとお婆さんの家にたくさんの
ごちそうが届きました。
« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »
大型紙芝居の読み聞かせです。
有名なお話です。何度聞いても心が温かくなります。
おじいさん同士が,ぶつかり,傘と布を交換します。
雪が降る中,お地蔵さんに会います。
二人のお爺さんとお婆さんの家にたくさんの
ごちそうが届きました。
体力作りと1時間目を利用して
持久走大会の試走を行いました。
全校児童でゴミステーションのコースまで歩きました。
その後実際の試走です。まず入念に準備運動をしました。
1・2年生元気にスタートです。
まもなくゴールです。
最後まで頑張って走りきりました。
3・4年生もスタート!
3・4年生は,折り返しもあります。
5年生も勢いよく飛び出していきました。
5年生は,2週です。全員最後まで元気に走りました。
当日は、更にいい記録が期待できます。
ご声援よろしくお願いします。
教頭先生の読み聞かせです。
題名は,「しっぱいしちゃった」
だれでも失敗はします。失敗した後の行動が大切ですね。
楽しい読み聞かせでした。
南永子どもクラブでは,支援者の方と一緒に遊ぶ活動が中心です。
寒い中,外で一緒に野球をしました。
ボールを投げて、捕って,打つという活動をしました。
これまであまり経験してこなかったので,悪戦苦闘でした。
日が短いので,17:20分過ぎには,体育館へ移動しました。
体育館でも支援者の方とキャッチボールをしました。
ボール運動は,楽しく継続して行うと上達するでしょう。
支援者の皆さん,ありがとうございました。
全校朝会のまえに表彰式がありました。
今日の表彰者は,大川君3兄弟。よく頑張りました。
巧君 安全体力作りポスター 金賞
太 煕君 海音寺潮五郎感想画コンクール 優良賞
達馬君 人権作文コンクール 協議会賞
伊佐さわやかあいさつ運動 優秀賞
冬休みも様々なコンクールがあります。
これからも多くの南永っ子が,賞状をもらえるといいですね。