運動会 ⑤ かけっこ (合同) 251
今年も20名ほどの他小学校の児童が,南永小学校の運動会を
盛り上げてくれました。
素晴らしいスタートです。
いつもなら一緒に走る同じ学年の子がいません。
他校の走る姿も南永小の子は,参考になりました。
多くの児童と一緒に走るという貴重な体験ができました。
来年も多くの参加をお持ちしています。
他校の児童の皆さん,本当にありがとうございました。
« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »
今年も20名ほどの他小学校の児童が,南永小学校の運動会を
盛り上げてくれました。
素晴らしいスタートです。
いつもなら一緒に走る同じ学年の子がいません。
他校の走る姿も南永小の子は,参考になりました。
多くの児童と一緒に走るという貴重な体験ができました。
来年も多くの参加をお持ちしています。
他校の児童の皆さん,本当にありがとうございました。
1年生は,4月から毎日練習していました。
運動会の前も夕方6時まで学校で練習しました。
大車輪は,みんなの息が揃わないとできません。
昨年よりも高学年が少ない中でしたが
見事に大車輪ができました。
5年生が1年生を支える姿は,素敵でした。
1年生もいつの間にか上手にできるようになりました。
地域の種目に多くの来賓の方に参加していただきました。
校長先生方や教育委員会の先生方も
地域の方と混じって参加していただきました
南永校区の皆さん とても元気です。
子どもたちもたくさん声援を送っていました。
昼休み毎日のように練習してきた応援
団長を中心に頑張ってきました。
笛の動きにピッタリ合いました。
3・4年生も懸命に声を出していました。
2年生も元気いっぱい
1年生も頑張りました。
校長先生へのサプライズもありました。
校長先生は,すごく感激していました。
先頭は,本校卒業の中学生が国旗をもってくれました。
元気よく堂々とした入場行進です。
地域の方もたくさん入場行進に参加しました。
校旗を持って堂々行進しています。
多くのご来賓の方に 開会式を見て貰いました。
お忙しい中,本当にありがとうございました。
ラジオ体操,運動会の歌,競技場の注意
選手宣誓 本当に立派な開会式でした。
9月22日 台風で運動会は,延期になりました。
9月23日 台風一過の素晴らしい天候になりました。
校庭内外には,多くの枯れ葉や木の枝が
テントは,骨組みだけの状態でした。
入場門も取り付けました。
朝早くから多くの方が準備を手伝ってくれました。
用具の準備をしたり
落ち葉・枯れ葉を集めたり
机・椅子をテントに運んだり,ラインをひいたり
多くの人のおかげで運動会を行うことが出来ました。
地域の皆さん・保護者の皆さん・先生方
本当にありがとうございました。
子どもたちは,運動会へ向けて一生懸命
練習してきました。
台風の接近で,23日に運動会は,延期になりました。
天候によっては,体育館で運動会が開催されます。
そこで,体育館で行われた場合の練習を行いました。
体育館でも上手に一輪車に乗れるようになりました。
大車輪は,何回も成功しました。
「2020めざせ!東京」の体育館バージョンも
練習しました。子どもたちの演技は,日々上達しています。
応援の練習もしました。
開会式・閉会式の練習もしました。
23日をお楽しみにしてください。
運動会の延期について
第73回伊佐市立南永小学校・南永校区合同
秋季大運動会は,台風接近のため,
9月23日(月)に延期します。
ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。
運動会の準備をしました。
保護者・地域の皆様がたくさんお手伝いに来て
いただきました。
日曜日に雨が予想されるため,体育館に万国旗を飾りました。
入場門も柱だけ準備しました。
テントも骨組みだけ準備しました。
みんなの元気で立派な運動会が出来ることでしょう。
運動会の準備本当にありがとうございました。
当日晴れることを祈っています。
本日は,木曜日
向江さんによる読み聞かせの日です。
題名は,「うちに 帰りたくないときに
よむ本」
読み聞かせの時の子どもたちの目の輝きは
素晴らしいです。
男の子の交流や児童の人権について考えさせられました。
いつもありがとうございます。