プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

地域と共にある学校! 地域のみなさん,ありがとうございます。

 6月16日(日)の南日本新聞に,本校の入学記念植樹の記事が掲載されました。6年ぶりの複数(2名)の入学生に,南永コミュニティを中心に,地域の皆様から贈られたブルーベリーの2本の木。「ブルーベリーの木に負けないくらい,大きく成長したい。」という1年生2人の言葉通り,南永小学校も,地域と共にさらに発展していきたいと思いを強くする記事,そして朝でした。

地域の皆様,ありがとうございました。

0616_4

掲示物の紹介

南永小学校にある掲示物を紹介します。

Cimg0237 4月から特色ある行事毎に,A3版の用紙に

写真を印刷し,掲載しています。

Cimg0235田植えの紹介まで,今年度は20枚です。

Cimg0223司書の先生からのクイズです。

Cimg0229_31・2年生の作品です。

Cimg02303・4年生の作品です。

Cimg0226社会や理科の学習の様子も分かります。

Cimg0225これから記録がどのようになるか楽しみですね

Cimg0232 5年生の作品です。

Cimg0228

Cimg0236新聞に掲載された記事です。

Cimg0234 星座を覚えることにも挑戦です。

クロッキーや目当て等も書かれた作品も掲示されています。

学校にお越しの際は,ご覧になり,子どもたちを励ましてください。

セミのたね

 木曜日 楽しい読み聞かせの日です。

Cimg0118大型紙芝居です。

Cimg0119女の子が主人公

Cimg0120

Cimg0121

 朝顔の種と同じように 

 セミの幼虫を植えます。

Cimg0122

どうなるかワクワク,ドキドキ

Cimg0128

Cimg0125真剣に聞いている子どもたち

Cimg013330枚もある大型紙芝居でした。

Cimg0134 本日は,田植えをすると聞いていたので,

 昔の田植えの様子を絵本で見せて貰いました。

Cimg0136

Cimg0137 機械を使わない田植えの様子がよく分かりました。

田植え

 今年も「エコファーム永池」の好意で田植えを体験することができました。

Cimg0141

白川橋の先にある田んぼへ向かいました。

Cimg0153子どもたちは,全員田植機に乗せてもらいました。

Cimg0163 緊張している子

Cimg0169 初めての体験に興奮している子

Cimg0173様々な表情の子どもたち

Cimg0184機械植えの後は,手植え体験

Cimg0192

Cimg0201泥の感触を楽しみながら

Cimg020810列ほど苗を植えました。

Cimg0210 田植えの後は,川の水できれいに泥を落としました。

 手植えを体験して機械のすごさに驚きました。

Cimg0217 楽しい体験ができたことや機械はまっすぐ植えることができて

すごい,手植えは大変だ,田植機に乗れて嬉しかった等の感想を発表しました。

Cimg0220エコファームの皆さん,本当にありがとうございました。

自分たちの植えた田んぼの様子をこれからも観察したいです。

また,稲刈りの時よろしくお願いします。

Dsc_0149

体育委員会主催 全校ドッジボール

6月12日(水)昼休み 

 体育委員会の児童から「今日の昼休みドッジボールしませんか」

と誘いを受けました。

Cimg0075 準備運動をしています。

Cimg0076 学校にいる全ての先生方と子どもたちで一緒にドッジボールを行いました。

Cimg0085 チームを分けて

Cimg0101コートの広さを変えて

Cimg0086 一生懸命逃げ回って

Cimg0097 楽しく一緒に行いました。

Cimg0106 整理運動も行いました。

Cimg0108 体育委員会のお友達

 楽しい企画をありがとう!

 楽しい昼休みを過ごすことができました。

飛び出す絵本 おむすびころりん

 今日は,司書の先生の読み聞かせ

Cimg0032今日の絵本は,飛び出す絵本

Cimg0033色々ととびだしてきます。

Cimg0034

Cimg0035 子どもたちの目は,釘付け!

Cimg0036

Cimg0037

楽しい絵本の時間でした。

5年 野菜サラダつくり

5・6校時,5年生は野菜サラダを作りました。

Cimg0069 作る手順をしっかりと学習しました。

Cimg0057 野菜の切り方を教えて貰っています。

Cimg0061ジャガイモ,にんじんを切っています。

Cimg0055手際よく切っています。

Cimg0070 ドレッシングを作っています。

Cimg0072

Cimg0073美味しい野菜サラダができました。

南永子どもクラブ

 本日は,月曜日第2回目の南永子どもクラブの日です。

今日は,芋を植えました。

Cimg0076

Cimg0078

植え方の説明を聞き,一つ一つ丁寧に植えました。

Cimg0087

Cimg0089大きな芋が収穫できるといいですね。

Cimg0091

みんな満足そうでした。

入学植樹

 6月8日 自治会寄贈による入学植樹がありました。

Cimg0041 2名の1年生は,6年ぶりです。永池集落の自治会として

「入学植樹」としてブルーベリーの木をいただきました。

Cimg0031 2人でしっかりとお礼の言葉を言いました。

Cimg0045児童の皆さんも協力しました。

Cimg0048地域の方も協力しました。

Cimg0068

Cimg0070記念撮影をしました。

大きなブルーベリーが育つといいですね。

集落の皆さん,本当にありがとうございました。

学校にブルーベリーの生長を見に来てください。

紙で月に行く? 全校朝会のお話

 全校朝会は,校長先生の日

 ① 紙を伸ばす。

 ② 紙を通り抜ける

 ③ 紙で月に行く方法

3つの話をしました。

① 紙を手でちぎって長くします。どんどん長くします。

Cimg0024 うまくちぎれることなく悪戦苦闘

Cimg0025

 長さ比べをしています。

 チャンピオンは,大人の部 160cm,子どもの部は,100cっm

 でした。

Cimg0026

Dsc_0011 真剣に取り組んでいます。

Dsc_0024 長さを測りました。

② 紙を通り抜ける

 うまく切ると小さな紙でもくぐり抜けることができます。

Dsc_0031

Dsc_0029真剣に見ています。笑顔がとても素敵です。

③ 紙で月に行く方法

 子どもたちに正解を聞いてください。

 

アクセスランキング