プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 景観学習の取組「彼岸花ロード大作戦」が掲載 23 | メイン | スポーツテスト 25 »

リモートで,国語科の学習(霧島小のみなさんに感謝) 24

 5年生の国語科で学習している「きいて きいて きいて」の単元では,友達とのインタビューを通して,「きき手」「話し手」「記録者」のそれぞれの役割での「聞く」を学んでいます。本校は,5年生が2人なので,活動への深まりを求めて,霧島市立霧島小学校の5年生とリモートでインタビューをし合う交流学習を行いました。1名の6年生も,先輩として一緒に参加しました。

Sdsc_0002

Sdsc_0023

Sdsc_0039

Sdsc_0046

 おととい決まったこの企画。お互いに人数が少ない学校ということで,リモートというツールを用いる利点に合致し,昨日顔合わせを行って,今日にいたりました。便利な世の中になり,30kmも離れた学校の同級生と今学習している内容を共有することができる貴重な経験になりました。

Sdsc_0045

 事前に数名の習い事や特技,興味のある物などの情報を交換していたので,その中から各校1名を選んで,インタビューを行いました。

 ピアノが得意なAさんに,同じピアノを習う本校児童が「いつから,どのようなきっかけで始めたのか。」「最初に,弾けるようになった曲は。」「1曲完成するまでにどれくらいかかって,練習の時に気を付けていることは。」など,ワークシートに用意していた興味ある内容について,インタビューを行いました。

Sdsc_0051

Sdsc_0055

 双方のインタビューが終わると,5分間の情報整理の時間を取り,伝える準備を行った後,インタビューで得た情報について,報告会を行いました。

 最後には,実際に取材に来ていた南日本新聞社の記者の方に,飛び入りで参加していただき,インタビューのプロからの直接のアドバイスと講評をいただきました。

Sdsc_0059

Sdsc_0058

 45分間でしたが,とても充実した内容であったとともに,これからもいろいろと一緒にやりたくなる気持ちが高まる時間になりました。急なお願いにも関わらず,協力していただいた霧島小のみなさん,ありがとうございました。

 本校の児童は,授業が終わると,プロから本物のインタビューを受けていましたので,また新聞等で紹介していただけるとありがたいです!

Sdsc_0062

極小規模校だからこそ,必要感があり,そのメリットを十分に体感できる遠隔協同授業。これからも広げていきます。

アクセスランキング