プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »

2019年12月

そば打ち体験 359

 12月30日,校区コミュニティの協力をいただき,子ども会で「そば打ち体験」を行いました。

毎年,この日に行われるそば打ち体験ですが,回数を重ねて上手な子どもや今年初めてで地域の方や保護者と一緒になって目を輝かせながら頑張る子どもなど,一人一人がそれぞれの目標の下,頑張ることができました。

Sdsc_0002

Sdsc_0007「そばを打つには,水の量が大事!」先生の実演を目の前に真剣に聞く子どもたち。

Sdsc_0018混ぜ合わせをしながら,まとめていく作業に,苦労しながらも楽しくできました。

Sdsc_0031

Sdsc_0037

Sdsc_0053広げる棒の使い方や力の入れ方など,繰り返す中,子どもたちはどんどん上手になっていきました。Sdsc_0102_2

さすがに包丁は,ドキドキしたようで,慎重に行いましたが,先生が手本で見せていただいた太さのようにはいかず,様々な太さが混ざり合い,ユーモアあふれるそばがたくさんでき上がりました。Sdsc_0109

Sdsc_0119出来上がりをすぐにゆで,袋詰めをした後,地域の方々へ配りに行きました。来年も地域の皆さんが健康でありますように!願いとできたてそばをいっぱいに詰めて,配ることができました。

Sdsc_0130

Sdsc_0131

Sdsc_0146

Sdsc_0142

S1577675791459

 地域に支えられて,楽しく終えることができる令和元年。来年も,皆様が元気に,そして南永小校区が更に活気ある集落になるように,祈念します。今年も,ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。皆様,良い年をお迎えください。

南日本新聞「ひろば」掲載 358

 12月28日 南日本新聞「ひろば」に本校児童の作文が掲載されました。年末にとてもうれしい気持ちになります。2学期の終業式に児童代表あいさつで発表した内容です。2学期のたくさんの行事を通して,努力した結果,「自信」をもつことができ,他の教育活動にも生かされ,いきいきと学校生活を頑張ったことが書かれています。

終業式においても,一人一人の成長を代表して,堂々と発表しました。3学期も更に自信をもって頑張りましょう。

1228

Sdsc_0014

2学期の終業式が行われました 357

 81日間の2学期を無事に終えることができました。たくさんの行事が続いた2学期でしたが,子どもたちの頑張りはもちろんのこと,保護者・地域の方々に支えられ,事故や大きなけがもなく元気に過ごすことができました。ありがとうございます。

Sdsc_0024

Sdsc_0025

 終業式では,児童代表のあいさつで,「自信をもつことができた2学期でした。」と代表児童おが発表してくれた通り,一人一人が輝き,大きく成長した時間をすごすことができました。

Sdsc_0014

 また,特別支援教育支援員の先生の離任式も行われました。ご家族の都合で退職されることになり,子どもたちからの感謝の言葉が送られ,お別れをしました。

Sdsc_0036

これから14日間の冬休みに入ります。教児共にリフレッシュをするとともに,家族や地域と触れ合う有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

教室に秘密基地が誕生 356

4年生の図画工作科で制作した秘密基地に,変わる変わる入って楽しむ子どもたち。ダンボールでできた秘密基地には,いろいろな工夫がなされ,入るときには,会員証の提示があるなど,子どもの世界の中に,現代社会が融合した面白い作品ができ上がりました。子どものイメージを膨らませ,創作する喜びを感じます。

Sdsc_0002

Sdsc_0006

Sdsc_0008

2学期の終わりにお楽しみ会(3・4年)355

 2学期も明日までとなり,学級によっては,お楽しみ会をしている学級もありました。今日のために,自分たちで話合いを行い,楽しい企画を立て,準備をしてきたようです。先日の5年生の調理実習に憧れてか,簡単にできるクッカーを飾ったお菓子つくりを楽しみました。その後,体育館で元気いっぱいレクリエーションを楽しみました。笑顔いっぱいで,2学期を締めくくることができてよかったね,3・4年生!

Sdsc_0002

初めて使う「缶切り」。試行錯誤しながら,無事に開けることができました。

Sdsc_0007

門松が完成しました!354

 12月14日(土)の土曜授業で,地域の方に御協力をいただき,土台を完成していた門松に,朝から地域の方が飾りを持ってきていただき,完成させることができました。

Sdsc_0133 毎年,地域の方が飾りを山や庭先から集めて,持っていてくださることで,完成している本校の門松です。感謝いたします。今年も,豪華な門松が完成しました。ありがとうございました。

1

Sdsc_0138令和2年も,南永小にたくさんの福と笑顔をもたらしてくれるとことでしょう。地域の皆様,ありがとうございます。

楽しい作文 年賀状 353

楽しい作文では,年賀状を作成しました。

Dscf8736 お友達や親戚の人の住所を調べ,丁寧に

書いていました。

Dscf8737 はがきを書くときの文字の大きさや位置を考えて

取り組んでいます。

Dscf8739

 元日に届くといいですね。

今年最後の読み聞かせ 352

向江さんによる今年最後の読み聞かせです。Dscf8733 先週に続き,雪に関する物語

Dscf8730

Dscf8728 1年の三分の一を雪国で暮らす東北地方の人たち

雪には,2つの顔があります。

 ① 美しく優しい姿

 ② 人間の暮らしを押しつぶす恐ろしい姿

子どものいないお爺さん,お婆さんの家に現れた

雪むすめが,春になって溶けていなくなった少し悲しいお話でした。

Dscf8732 最後に,昨日南日本新聞の子供のうたに記載された

太 煕君の詩を朗読していただきました。

 今年一年間本当にありがとうございました。

 

351 南日本新聞「子供のうた」掲載

朝夕の寒さが,厳しくなってきた伊佐の地で,寒さに負けず,冷たい手を自分自身で応援しながら丁寧な字を書こうとしている様子がとてもよく伝わる詩になっています。掲載,おめでとう!

寒さに負けず,一人一人が がんばる南永小です。

1218

マッチ売りの少女  350

 職員による読み聞かせです。

かみしばいによる「マッチ売りの少女」

Dscf8717_2

 よく知っているお話ですが,とても悲しいお話。

 クリスマスの日に裸足でマッチを売る少女

 でもマッチは売れません。

Dscf8719 子どもたちの真剣な眼差し

Dscf8721

 売れなかったマッチを擦って,暖をとる少女。

 様々な幻を見ます。

Dscf8722_2

 最後は,お婆さんの所へ旅立って行きます。

 世界中には,クリスマスを祝うことのできない

 多くの子どもたちがいるのでしょうね。

 このお話を聞いて,「フランダースの犬」の

最後の場面を思い出しました。

 

アクセスランキング