77 始業式
3学期の始業式
【児童代表の挨拶】
【校長先生のお話】
身長が大きく伸びている子もいました。
楽しい3学期になるといいですね。
3学期の始業式
【児童代表の挨拶】
【校長先生のお話】
身長が大きく伸びている子もいました。
楽しい3学期になるといいですね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
本日は伊佐市の成人式がありました。
南永小の卒業生の4名の関係者が南永小に集まりました。
おめでとうございます。
毎年恒例のそば打ち体験が行われました。
地域の方の御指導のもと、貴重な体験ができました。
今年のブログは終わります。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。
25日の南日本新聞のひろば欄に本校児童の投稿が掲載されました。
おめでとうございます。
次は誰が掲載されるか楽しみです。
23日(月)にオンラインで上場小学校との交流を実施しました。
南永小で作ったお米を贈呈しました。
今後の交流も楽しみですね。
2学期の終業式がありました。
【児童代表あいさつ】
【校長先生のあいさつ】
【表彰式】
【クリスマス会】
楽しい2学期にでしたね。
18日に門松作りが行われました。
立派な門松ができあがりました。焼き芋も美味しかったです。
地域の皆様、ありがとうございました。
17日の南日本新聞に本校の記事が掲載されました!
宇宙ってすごい!
土曜授業で、南永駅伝大会を実施しました。
持久走大会に変えて、チームに分かれて駅伝対決!
初めての試みでしたが、盛り上がりました!
その後、米販売をしました!
すべて完売しました!
鹿児島ユナイテッドからボールが届きました!
「1ゴール!夢をお届けプロジェクト」の一環で、南永小が当り、今回の寄贈となりました。
大切にしようしたいと思います。
詳細は、YouTubeに掲載されていましたので、ご覧ください。
→
https://www.youtube.com/watch?v=7dNLp5sLc2Y&t=256s
ふれあい天文学の授業がありました。
TMTプロジェクト準教授の伊王野大介(いおのだいすけ)先生が宇宙について話をしてくださいました。
宇宙のことについて学ぶと夢が膨らみますね!
人権教室を実施ました。
スマホ・インターネットの使い方として、全学年、NTTドコモのオンライン授業で、人権について考えました。
人権擁護委員の方からも、人権の大切について教えていただきました。
2年生は、本城小学校との交流学習を11月29日に実施しました。
いつもとは、ちがって、同じ学年の子が多くて、楽しめたようです。
2年生は、生活科見学で、菱刈図書館とAコープに行きました。
働く人の気持ちや思い、施設の工夫について知ることができました。
本城幼稚園の園児たちが南永小に来校されました。