145 全校朝会
今朝はぐっと寒くなりました。
暖まるために《おしくらまんじゅう》をしたり、みんなでてをつないだまま協力して立ち上がるゲームをしました。
はじめはなかなか立てませんでしたが、最後は8人全員で協力して立つことができました!
今朝はぐっと寒くなりました。
暖まるために《おしくらまんじゅう》をしたり、みんなでてをつないだまま協力して立ち上がるゲームをしました。
はじめはなかなか立てませんでしたが、最後は8人全員で協力して立つことができました!
今日は南永っこフェスティバルでした。
朗読発表や音楽発表に劇など子どもたちは一生懸命発表していました。
特認生の子どもたちは地域の方から新米のプレゼントもありました。
とても楽しい南永っ子フェスティバルになりました。
明日はいよいよ本番です!
緊張せずに、練習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
地域の方々の作品展示もあるので、皆さんで見に来られてください。
学級園に花の苗を植えました。
かわいいお花で花壇がいっぱいになるといいですね!
【表彰式】
【スポーツ大会】
今日のスポーツ大会は『相撲』でした。
先生方に複数でいどんでいました!
最後には先生に抱きついていて微笑ましかったです。
今日はタマネギの苗を植えました。
おいしいタマネギができるといいですね!
県民週間3日目は「いのちの授業」がありました。
【NPO法人がんサポートかごしま 三好綾さん】
【地域の方々も参加されました。】
【子供からの感想】
・今日の学習のことを誰かに伝えること
・「死ね」という言葉を使わないこと
・人に頼ること(ヘルプを出す)
ことを約束しました。
いのちの大切さについて、しっかりと考えることができた時間になりました。
地域の方々とグランドゴルフをしました。
【ホールインワン!】
【牛乳乾杯】
にぎやかに、楽しく!
素敵な時間でした。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間がスタートしました。
笑顔を大切に!というお言葉をいただきました。
【絵手紙教室】
子どもたちも保護者のも一緒に楽しく作品作りができました。
今日がお誕生日のお友達と牛乳で乾杯♪
お誕生日おめでとう!!
【読み聞かせ】
【楽しい作文】
南永っこフェスティバルで朗読する詩を発表しました。
本番にむけて練習頑張りましょう!
4年ぶりに伊佐市音楽学習発表会がありました。
【みんな、とってもがんばりました。】
今日新しい遊具が設置されました。
11月1日から遊べるそうです。
楽しみですね♪
今日は外国語活動でハロウィーンパーティーをしました。
自分の好きな仮装をしたり、クイズに答えてお菓子をもらったりしました。
楽しいハロウィーンパーティーになりましたね。
地域で木版画の個展をしている竹之内 直記さんの個展にみんなで行きました。
すごーい!と走る子供たち
みんな興味津々
設計図を見て・・・。
【記念撮影】
貴重な体験ができました。
アートの力はすごい!
【いのちの授業】
11月6日にあるいのちの授業に向けての勉強をしました。
がんについて、色々な質問を考えました。
【給食】
今日の給食はオムライスでした。
みんな初めてのオムライス給食に興味津々でした。