193 南日本新聞掲載6人目
2月12日付けの南日本新聞の若い目に、本校児童の作文が掲載されました。
今年度6人目です。
次は、誰が掲載されるかな
2月12日付けの南日本新聞の若い目に、本校児童の作文が掲載されました。
今年度6人目です。
次は、誰が掲載されるかな
なわとび発表会がありました。
3分間1回もひっかからない子もいました。
最後は、長縄
かけ声をかけて~
目標達成!
校長先生から賞状授与
さらに・・・。
二重跳びの披露
みんなよくがんばりました。
明日のなわとび大会へ向けて練習がんばりましたね!
本番では練習の成果を存分に発揮してください。
アウトリーチコンサートを見に湯之尾小学校に行ってきました。
楽器の紹介があり、魂柱や響板など、初めて知ることも多く、みんな興味津々でした。
間近で聴く音楽は迫力もあって、とても貴重な体験になりました。
Who are youゲームをしました。
どうぶつの特徴をクイズにして答えることができましたね!
ながなわは3分間で126回とべました!
スポーツ大会はドッジボールでした。
企画してくれた体育美化委員会のみなさん、ありがとうございました。
地域の方の読み聞かせと朗読朝会がありました。
みんな、とても上手に読めていますね。
椋鳩十文学記念館作文コンクール入賞
表彰式と全校朝会がありました。
2月も目標に向かって頑張りましょう。
今日は1年生も一緒に外国語活動をしました。
色々な動物の名前を言えるようになりましたね!
今日は学校薬剤師の元山夕子先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室をしていただきました。
子供たちに事前にとったアンケートの質問に丁寧に答えていただきました。
元山先生、雨の中来ていただき、ありがとうございました。