93 なわとび発表会
なわとび発表会が行われました。
まずは、持久跳びから
【高学年:5分 低・中学年:3分】
全員がんばりました。
続いて、技の紹介
【二重跳びにチャレンジ】
【高学年はあや二重跳びにもチャレンジ】
最後は3分間の長縄チャレンジでした。
これまでの最高記録は222回!
その記録更新を狙います。
【声かけでやる気を高めます。】
【最後まで諦めず跳びます。】
【校長先生からの講評】
なわとび発表会が行われました。
まずは、持久跳びから
【高学年:5分 低・中学年:3分】
全員がんばりました。
続いて、技の紹介
【二重跳びにチャレンジ】
【高学年はあや二重跳びにもチャレンジ】
最後は3分間の長縄チャレンジでした。
これまでの最高記録は222回!
その記録更新を狙います。
【声かけでやる気を高めます。】
【最後まで諦めず跳びます。】
【校長先生からの講評】
半成人を祝う会を行いました。成人が18歳に引き下げられましたが、20歳の半分になる10歳の4年生3名を祝う会を本年度実施しました。
【まずは2年生による演奏とプレゼント】
【進行もがんばりました。】
【3人とも夢を発表しました。】
【思いを込めた手紙をプレゼント】
【保護者からのコメントをいただきました】
10年ってあっという間ですね。
これからも、夢に向かってがんばってほしいです。
おめでとうございます。
学校薬剤師の方を講師に迎え、「薬物乱用教室」を実施しました。
たばこ・アルコール・薬物の影響を知ることができ、子どもたち一人ずつ感想を発表しました。
成長期こそ影響を受けやすいことに驚く子どももいました。
本日の南日本新聞に「投稿欄に全児童が掲載」された記事が掲載されました。
【令和5年2月1日(水)南日本新聞掲載】
南永小のよさが発信できたこと大変嬉しく思います。