プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 読み聞かせ集会 72 | メイン | 実りの秋 ー 稲の脱穀体験 ー 74 »

芸術鑑賞会ワークショップ「だだすこ だんだん」 73

 本日,芸術鑑賞会『ただじゅんのおはやし劇場「だだすこ だんだん」』がありました。

 だだすこは,太鼓の音。だんだんは,「暖」あたたかな「談」おはなしで,だんだん心が「弾」はずみだすという意味があるそうです。

Sdsc_0049

 「めでたい」をテーマに,和太鼓や日本の楽器(三味線),むかし話や歌,踊り,獅子舞をお一人で披露され,圧巻でした。

 太鼓を叩きながら,昔話「きつねの かくれずきん」を表現豊かにお話してくださいました。

Sdsc_0057

Sdsc_0069

Sdsc_0053

 皿回しも,お手の物。小さい皿から,大きな皿まで,重い陶器の皿を器用にくるくると回し,子どもたちもびっくり!「福」と書いてある皿を回し,福がみんなのもとにも回ってくるようにという願いが込められていました。

Sdsc_0078

Sdsc_0088

Sdsc_0092

Sdsc_0098

Sdsc_0104

Sdsc_0102

 三味線はプロ並みの手さばきで,「あたまの大きな男」という昔話を岩手の言葉で弾き語りしてくださいました。

 男が,大きな大きな大きな頭で柿の木を育てて実を売ったり,次の年は水を溜め,鯉や金魚を育てて売ったり,また次の年は土を入れ,大根を植えて売ったりしながら生計を立てたおもしろいお話でした。

Sdsc_0107

Sdsc_0115

Sdsc_0112

 手足・顔遊びでは,みんなで体を使いながら,地獄の1丁目から5丁目のお話を一緒に体感しました。

Sdsc_0122

Sdsc_0134

Sdsc_0150

Sdsc_0147 獅子舞では,みんなの邪気をはらい,幸運をもたらす舞を踊ってくださいました。不思議なことに,だんだん獅子が本物に見えてくるほどリアルな動きでした。そして,「五木の子守歌」で眠ってしまうかわいらしいさも,魅力的でした。

Sdsc_0157

Sdsc_0159

Sdsc_0166Sdsc_0171

 最後はワークショップで,迫力満点の太鼓をみんなで体験。子どもたちは踊ったり,太鼓を叩いたりと,大はしゃぎ!

Sdsc_0181

Sdsc_0193

Sdsc_0194

Sdsc_0211

Sdsc_0213

Sdsc_0228

Sdsc_0229

Sdsc_0249

Sdsc_0264

Sdsc_0269

Sdsc_0273

Sdsc_0286

 6年生の沖園君は,「締め太鼓にも,大きさがいろいろあることが分かりました。体験できて,楽しかったです。」と,感想を述べていました。

Sdsc_0295 ただじゅんさん,楽しいおはやし劇をありがとうございました。見るもの,聞くもの,触れるものがほとんど初体験で,大変興味深く学ばせていただきました。

 鹿児島の民話(鹿児島弁で語られているもの)や伝統的な踊り,文化など興味が湧いた子どもたちも多かったのではないかと思います。今後,いろいろ調べて,受け継がれてきたものを大切に残していけたらと,思います。

Sdsc_0311

Sdsc_0306

アクセスランキング