プロフィール

フォトアルバム

きらきら南永っ子

伊佐市の南玄関にある小学校で,平成14年に改築され,天体観測ドームを備えてます。

カテゴリ

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

校内研究授業(5・6年算数科) 173

5・6年算数科の研究授業を行いました。本校が進めている「極小規模校の特性を生かした算数科の指導法」の実践研究の中で,思考を可視化するための手立てを取り入れながら,子どもが生き生きと表現する授業の在り方を全員で学ぶことができました。

Sdsc_0008

Sdsc_0012

Sdsc_0017 複式学級での指導は,2学年の学習を同時に進めるために,時間や内容など,通常授業以上に準備や計画が必要になります。5年生が学習の導入をする間に6年生は前時の振り返りやパワーアップ問題に挑戦しています。

Sdsc_0020

Sdsc_0026 6年生の学習が行われる中,5年生は,一人学び,二人で考えを伝え合い練り合う時間として,進んでいきます。

Sdsc_0027

Sdsc_0031

Sdsc_0033

Sdsc_0040自分たちの学びを確認し,教師が補足・価値付けを行うことで,より深い学びにつなげ,学習のまとめができると,それぞれが振り返りを行い,練習問題に取り組みました。

Sdsc_0045

Sdsc_00445年生が振り返りに入ると,6年生のまとめを行います。5年生と同じように,一人学びの成果を担任と対話しながら,深めていていくことで,本時の学びをまとめます。

Sdsc_0047

Sdsc_0051本時の学びや自分の感じた事,更に興味をもったことなどを発表し,本時の学習を終えることができました。極小規模校での複式指導も指導方法を工夫改善することで,子ども一人一人の力を固めていくことができると考えます。

5・6年生の子どもたち,担任の先生,ありがとうございました。

今年度,最後の学校運営協議会 172

年間5回実施している「学校運営協議会」ですが,今年度最後の第5回を行いました。コミュニティ―スクールとして,4年目を終える本校ですが,地域の委員の皆様から学校運営について,様々な御示唆をいただき,地域に支えられながらよりよい学校つくりに向けた活動を今年も進めていくことができました。

今回は,年度最後ということで,年間の振り返りや来年度の大まかな予定,またそれに向けた検討事項等の確認を行いました。今年度は,特に本校の児童数確保という課題に向けて,特認生制度や山村留学制度の維持,改善に向けた取組を地域全体に対して周知,協力を図る力強い後押しをいただきました。

Sdsc_0001_2

Sdsc_0002来年度も,今以上に南永小をよりよい学校にしていくために,今後もよろしくお願いします。

避難訓練(地震想定) 171

本年度3回目の避難訓練を行いました。今回は,地震を想定した避難訓練です。

地震発生と一次避難の放送が流れると,子どもたちは自分の身を守るために,机の下にしっかりと避難し,避難開始の放送を静かに待ちました。避難開始の放送が流れると,1分程度で,校庭中央に避難が完了し,いざという時の避難の練習をすることができました。

Sdscf1571

Sdsc_0001

Sdscf1579その後,多目的室で,地震時に想定される危険や日常の中にある危険,またその対策についてKYT(危険予知トレーニング)の学習を行いました。

Sdsc_0007

Sdsc_0014

Sdsc_0025_2

Sdsc_0029

「建物のガラスや壁が危ないから,避難する時は,道の真ん中を歩いたほうがいいよね。」「もしもう一度地震がきたら,この販売機が倒れるかもしれないよ。」など,お互いに見つけた危険やそのとき自分はどのように行動するかについて,意見交流を行い,出されるたくさんの危険から,改めて「自分の命を守ることの大切さ」について,学ぶことができました。

Sdsc_0038_3

Sdsc_0040_2

Sdsc_0030最後に,校長先生から,「命を守る大切さ」や今回の学習で学んだことを生活の中で生かすこと,また家族と様々な災害時に備え,話をすることなど,今回の避難訓練を振り返りながらお話がありました。

Sdsc_0045

Sdsc_0046

授業参観 170

3学期始のPTAでは,各学級授業参観を行いました。地域の方も参観に来ていただき,保護者だけでなく,地域の方にも日頃の頑張る子ども,職員の姿を参観していただくことができました。

2年生。文の作り方について,「主語」「述語」に注意しながら,たくさんの言葉や漢字を選び,自分の思いを文章にする学習を行いました。

Sdsc_0042

Sdsc_0035

Sdsc_00244年生。これまでの成長の振り返りと感謝,将来への目標を家族に発表する半成人式を行いました。保護者に,これまでの感謝やこれからの目標を伝える場面では,涙とカメラが輝いていました。

Sdsc_0023

Sdsc_0015

Sdsc_00255・6年生。「漢字の広場」に出てくる漢字と接続詞を組み合わせ,順折っ道案内を考える文章作成やこれまでの学校行事について相手に伝える文章作成を行いました。それぞれが作った文章の発表を通して,良いところや改善したほうがよい点など,互いの意見を交流しました。

Sdsc_0038

Sdsc_0047

Sdsc_0040極小規模校の中で,各学級でそれぞれのよさを生かした授業が展開されました。

総務省 鹿児島行政監視行政相談センター第100号「桜島」で紹介 169

 2学期に実施した行政相談教室が,令和3年1月発行の総務省鹿児島行政監視行政相談センター「桜島」で紹介されたとの連絡をいただきました。

 極小規模校の本校ですが,ス名の児童のために,来校いただき貴重な学びの機会をいただけたこと,またこのような形で紹介していただけたことに心から感謝いたします。

 今後も,子どもたちの教育の充実を図るために,様々な機会を取り入れていきたいと思います。

2

168 ねったぼ作り

Dscf1543 本日1月15日(金),家庭教育学級で「ねったぼ作り」をしました。「ねったぼ」は,芋の餅だそうです。蒸した芋と熱々の餅を棒で突いて芋餅にし,黄粉(砂糖と少々の塩を加える)で和えて作ります。3名の地域の先生(下野さん,久松さん,永池さん)が教えてくださいました。

Dscf1538

まずは,身支度から・・・

Dscf1544

Dscf1545

Dscf1546 まずは,熱々の餅と芋を一緒に突きます。

Dscf1548

Dscf1549

Dscf1550

Dscf1551

Dscf1553Dscf1555

Dscf1557

Dscf1558

Dscf1560 丸めて,黄粉と和えます。Dscf1561

Dscf1562

 3名の先生です。

Dscf1564

 Img_2438

 出来上がり。

 とっても餅がやわらかくて,おいしかったです。

Img_2439

Img_2440

Img_2441

Img_2442

Img_2443

Img_2444

Img_2445

Img_2446

 みんなで,おいしくいただきました。3名の地域の先生,保護者の皆様ごちそうさまでした!

167 卒業式の花の苗を植えたよ!

 卒業式用の花の苗(サイネリア)を植えました。あと少しで卒業式です。卒業生が通る花道が,子どもたちと職員で育てた立派な花で飾れるよう心を込めて育てたいと思います。 

Sdsc_0004

Sdsc_0007

Sdsc_0009

Sdsc_0013

Sdsc_0012

Sdsc_0016Sdsc_0017

Sdsc_0018

Sdsc_0019

Sdsc_0022

Sdsc_0024

Sdsc_0020

Sdsc_0021

Sdsc_0025

Sdsc_0027

 元気で,美しい花を咲かせるよう,みんなで「水かけ」「声かけ」「心がけ」を頑張りましょう! 

166 読み聞かせ

 毎週火曜日の朝は,地域の向江さんが子どもたちのために読み聞かせをしてくださいます。今朝は,永池さんが加わり読み聞かせをしてくださいました。

 「十二支のおせち料理」のお話を読んでくださいました。川端誠さんが描いた「十二支とお節」にまつわる物語で,年越しに年神さまは十二の動物を選び,お節料理の準備を命じました。みんなで正月お節料理を作るために、それぞれ順番に係を決めました。ひつじは下ごしらえ,さるは料理番など。

Dscf1512

Dscf1513

 読み聞かせの後,向江さんが,「十二支」にまつわるなぞなぞクイズをいくつか出題してくださり,今年初めての読み聞かせを盛り上げてくださいました。

Dscf1517 「牛が新年最初に行った所はどこでしょう?」「お正月料理を食べて,おいしいと言った動物は?」など。ちょっと頭をひねる問題も出題されましたが,楽しい一時を過ごすことができました。子どもたちは,絵本の読み聞かせやクイズを通して,「十二支」についての興味関心を更に高めることができたようでした。お二人に,感謝です。

寒さなんて 吹き飛ばそう 166

今朝の南永小の校庭は辺り一面真っ白な雪に覆われていました。

Sdsc_0007校庭へ一目散に出て,早速雪と遊びを始める子どもたち。

Sdsc_0035「今日の雪はなかなか丸くならないな~~。」

今日の雪はさらさらでした。

Simg_2359

スリル満点のそりに,この笑顔。すてきですね。

Simg_2367

力持ちの6年生は,二人を連結してひっぱってくれました。

すごい。

Simg_2378寒さなんてへっちゃらで,仲良く遊ぶ南永っ子です。

165 始業式

 本日1月8日(金)は,令和2年度第3学期の始業式でした。

 始業式では,4年生の山下太我さんが代表であいさつをしました。

 新年に3つの目標を立て,3学期に楽しく充実した日が過ごせるよう,決意を述べていました。

1 勉強中に字を丁寧に書くこと

2 体力つくりを頑張ること

3 毎日元気に学校へ行くこと

 どれも,自分のよさや経験を生かした目標で,更に自己を高め伸ばせるものだと思いました。落ち着いて,しっかりと自分の考えをみんなに伝え,とても素晴らしい発表でした。

Sdsc_0026

Sdsc_0032

 校長の話は,1月5日の南日本新聞の塩田県知事と下鶴鹿児島市長長の対談記事から,今年の夢や希望を漢字一文字に表そうという新年の目標をもたせる内容でした。子どもたちにも,色紙を配り,書いてもらうことにしました。この一年を,それぞれがどんな夢や希望,願いをもって臨むのか楽しみです。Sdsc_0039_2

 それぞれの先生方からも,54日しかない3学期をどうやって充実させるか(特技を伸ばすこと,よりよい交友関係,健康・安全面など),次年度に向けてこれからどう準備していくかなど,目標をもって取り組むことの意義について話がありました。

Sdsc_0042

Sdsc_0043

Sdsc_0044

  

アクセスランキング